長崎街道/多良海道 湯江宿~山茶花茶屋~多良宿

2015/12/19 (土) 晴 長崎街道/多良海道
JR湯江駅~山茶花の茶屋跡~多良宿JR多良駅までの25km
未舗装の自然歩道が多く残っている歩きやすいコースで、山茶花茶屋跡からは
「黄色い道しるべ」が案内してくれる。

歩行ルートについては、参考文献の地図と現地「道しるべ」を基本としています。
参考文献 : 「長崎街道③肥前長崎路と浜道・多良海道」 図書出版のぶ工房
歩行ルート(参考文献から複写)
google mapで行動軌跡を表示
6時51分 湯江駅着 近くのコンビニで昼食のおにぎりを買い、7時 スタート

一里松跡 道しるべの石塔のインク文字がはげて見づらい

川上神社前の追分石 左たらだけのみち/右たけさきみち 左へ進む

境川 後方は多良岳


五家原岳/多良岳

しらぬい学園脇の自然歩道を進む

9時 名水で水を補給

名水場の前から、中古場七曲口 自然歩道へ入る

約1km 道は荒れている

うり坊兄弟がわなにかかっていた。

9時30分 採石場

山神溜池

ここから、山茶花茶屋跡まで、約500m 途中、道見失う


10時30分 山茶花の茶屋跡 二週間前の多良岳登山コースに合流


郡境石 北藤津郡/南高来郡

多良町 ここから、黄色い道しるべが矢答峠まで、案内してくれる

風配高原の牧場

11時30分 八天神社



駕籠立場跡

12時15分 佐賀天文協会 太良観測所

一里塚跡

ここから、再び未舗装自然歩道へ


13時 自然歩道は、ミカン畑へ通ずる



地蔵菩薩

糸岐地区 多良海道は「さがひら坂」へ

荒穂神社跡


六地蔵

誓願寺

針牟田地区 百道坂


14時 自然歩道 夏坂へ

東福寺

端古賀地区 縁故庵坂

JRの踏切を越えて、円教寺へ

15時 JR多良駅に到着

15時26分 長崎へ帰宅

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません