長崎街道/諫早街道 永昌宿から諫早城下を経て湯江宿

2024年1月22日

永昌宿

長崎街道は江戸時代に多くの人やものが行き交った脇街道とよばれる道の一つです。

今年、5月に約10か月かかって、長崎街道・出島~小倉常盤橋まで約228km

延べ日数18日間で歩きました。

今回からは、わき街道の諫早街道/多良海道を

諫早~湯江宿~多良宿~鹿島~牛津まで歩きます。

歩行ルートについては、参考文献の地図と現地「道しるべ」を基本としています。

参考文献 : 「長崎街道③肥前長崎路と浜道・多良海道」 図書出版のぶ工房 

2015/12/13 (日) 晴   長崎街道/諫早街道

JR諫早駅~永昌宿~諫早城下~小江と深海~JR湯江駅までの23km

Photo_2

歩行ルート(参考文献から複写)

諫早永昌宿   諫早城下  小江と深海  湯江宿

google mapで行動軌跡を表示

大きな地図で見る

6時33分 JR諫早駅から、長崎街道永昌宿跡(ながさき看護センター付近)へ移動
7時     永昌宿跡をスタート

Dsc02071

諫早神社(四面宮)Dsc02076

諫早神社のクス群 Dsc02077

多良海道(諫早街道)の起点Dsc02081

慶巌寺Dsc02093

慶巌寺の名号石 この石碑は砂岩で造られ、真ん中に「南無阿弥陀佛」Dsc02090

眼鏡橋Dsc02103

高城神社Dsc02100

8時  安勝寺Dsc02109

一里塚跡Dsc02110

千人塚Dsc02112

JR長崎本線を渡り、妙本寺へDsc02114

小豆崎の追分石を右折し、多良道 田んぼの中を直進Dsc02119

9時  天満神社Dsc02125

大歳神社 Dsc02129

大歳神社付近の駕籠立場 雲仙普賢岳の眺望Dsc02132

大歳神社過ぎて、道に迷うDsc02137

10時 一里塚跡(三本松跡)Dsc02139

茶屋跡Dsc02143

桜峠  (高天町付近)Dsc02145

五家原岳 (一週間前に登った山)Dsc02153

11時  駕籠立場  ここからの、五家原岳と雲仙岳の眺望は最高Dsc02157

ちちやのん坂  荒れていて、入口で迷うDsc02159

さかなか坂と稲荷大明神  急坂約100m登り切ったら、六角堂Dsc02163

六角堂Dsc02165

12時 天初院Dsc02169

Dsc02168

小江神社Dsc02176

桃木茶屋跡Dsc02180

子安観音Dsc02181

隆信さんの腰掛け石Dsc02184

12時40分 諫早街道の「道しるべ」Dsc02185

Dsc02187

JR長崎本線 「特急かもめ」と雲仙岳Dsc02188

和銅寺  湯江Dsc02200

14時  JR湯江駅 Dsc02205