長崎街道を歩く②その2 日見宿~矢上宿~井樋の尾観音

2020年6月16日

長崎街道/井樋の尾観音

長崎街道は江戸時代に多くの人やものが行き交った脇街道とよばれる道の一つです。

肥前国長崎(長崎県長崎市)~豊前国小倉(福岡県北九州市小倉北区)まで道のり

57里(約228km)を歩き始めました。

歩行ルートについては、参考文献の地図と現地「道しるべ」を基本としています。

「hizennagasaki2.jpg」日見峠と日見宿をダウンロード

「hizennagasaki3.jpg」矢上宿をダウンロード

参考文献 : 「長崎街道③肥前長崎路と浜道・多良海道」 図書出版のぶ工房

2014/08/26(火) その2   曇り

ルート 日見宿~番所橋~矢上宿~八郎橋~古賀の藤棚~井樋の尾観音

(総距離 18km)Photo

歩行軌跡(赤色線)と予定ルート(水色線)と道しるべマークPhoto

「nagasakikaidou2.jpg」日見峠軌跡をダウンロード

「nagasakikaidou3.jpg」日見宿と矢上宿軌跡をダウンロード

「nagasakikaidou_4.jpg」古賀の藤棚軌跡をダウンロード

Google Map で歩行軌跡を表示

大きな地図で見る

(その2)

10時50分  日見宿跡の碑を過ぎ、大師堂脇を国道へDsc08257

国道34号沿いの、 腹切坂の供養碑Dsc08260

Dsc08262

信号渡り、造成宅地団地へDsc08264

Dsc08267

造成団地の頂上付近に領境石標 Dsc08268

Dsc08270

11時30分 濱大王神社で昼食Dsc08272

Dsc08271

番所橋Dsc08274

Dsc08276

諫早役屋敷跡Dsc08282

Dsc08280

矢上小学校前Dsc08283

矢上八幡神社の大クスDsc08287

Dsc08286

矢上宿跡Dsc08290

矢上神社Dsc08292

八郎川沿いの自然歩道と長崎街道の「道しるべ」 八郎橋をわたるDsc08296

右側の彩が丘団地へ進み約50m登って、左折し高速高架橋を潜るDsc08300

Dsc08303

清藤橋Dsc08305

役行者神社Dsc08307

領境石 「これより南佐嘉領」Dsc08310

楠川の渡しDsc08313

Dsc08308

古賀川沿いを歩くDsc08319

Dsc08323

中里町の「道しるべ」  自然歩道と同じルートになっています。Dsc08324

古賀の藤棚Dsc08332

Dsc08330

長崎街道の埋め込み「道しるべ」を 右折Dsc08352

国の重要文化財指定の旧本田家住宅への「道しるべ」Dsc08333

Dsc08335

Dsc08336

井樋の尾 「御境石」Dsc08337

Dsc08339

Dsc08340

長崎街道 下道  右道は井樋の尾観音を通り、自然歩道ルートへDsc08342

Dsc08345

14時 井樋の尾観音Dsc08348

Dsc08349