長崎街道 牛津宿~久保田宿~佐賀城下へ

2024年1月22日

長崎街道牛津宿
長崎街道牛津宿

長崎街道は江戸時代に多くの人やものが行き交った脇街道とよばれる道の一つです。

肥前国長崎(長崎県長崎市)~豊前国小倉(福岡県北九州市小倉北区)まで道のり

57里(約228km)を歩き始めました。

歩行ルートについては、参考文献の地図と現地「道しるべ」を基本としています。

「usizu.jpg」牛津宿をダウンロード

「kubota.jpg」久保田宿と佐賀城下をダウンロード

「saga.jpg」佐賀城下をダウンロード

参考文献 :   「長崎街道②肥前佐賀路」 図書出版のぶ工房

2015/02/27(金) 晴れ

ルート    JR牛津駅~久保田宿~嘉瀬橋~佐賀城下西の出入り口~

龍造寺八幡宮~本陣跡~構口橋・佐賀城下東の出入り口 19kmPhoto

歩行軌跡(赤色線)と予定ルート(水色線)と道しるべマークPhoto

「usitu.jpg」牛津マップをダウンロード

「saga1.jpg」佐賀城下マップをダウンロード

Google Map API v3で歩行軌跡を表示

大きな地図で見る

9時30分  JR牛津駅前をスタート

Dsc09618

牛津赤レンガ館Dsc09622

Dsc09625

牛津町会館(旧田中丸家住宅)

ひなまつりのイベント開催中でした。Dsc09628

Dsc09631

長崎街道を歩いたゾウの屏風Dsc09633

乙宮社Dsc09642

Dsc09640

10時10分 郡継ぎ場跡Dsc09644

Dsc09643

Dsc09645

正満寺Dsc09649

久保田宿 祇園社Dsc09659

肥前鳥居の香椎神社Dsc09665

嘉瀬橋Dsc09674

ここから、嘉瀬の旧道へ入るDsc09684

別れの松Dsc09690

12時10分 高橋(復元)Dsc09701

佐賀城下の西の出入口Dsc09702_2

ここから、道路側溝蓋の目印が、長崎街道の「道しるべ」となっている。

この「みちしるべ」は、 佐賀城下の東の出入口の構口橋まで続くDsc09835

Dsc09705

長安寺Dsc09708

長崎街道案内板Dsc09719

Dsc09720

龍雲寺Dsc09723

のこぎり型家並みDsc09724

Dsc09725

旧城下町の道標Dsc09726

築地反射炉跡(佐賀市長瀬町9-15(日新小学校校庭内)Dsc09739

天佑禅寺Dsc09746

六座町

街道沿いに、穀物座跡、木工座跡、金銀座跡、縫工座跡、煙硝座跡、鉄砲座跡の

六つの座跡が続くDsc09748

Dsc09754

大覚寺Dsc09755

13時10分   本行寺 (江藤新平の墓)  昼食をとるDsc09760

Dsc09761

長崎街道案内板 (伊勢神社横にある)Dsc09769

九州のお伊勢さんDsc09771

商都としての名残の商売繁盛の神の恵比寿さんが街道筋や民家の軒下に祀られています。Dsc09773 善左衛門橋

Dsc09779

佐賀県護国神社Dsc09783

14時30分  龍造寺八幡宮Dsc09791

楠神社Dsc09792

白山アーケード街を通り抜けるDsc09800

道しるべ恵比寿Dsc09806

Dsc09808

本陣跡Dsc09810

Dsc09812

旧古賀銀行Dsc09814

旧古賀家Dsc09818

Dsc09820

Dsc09824

旧南里邸Dsc09832

Dsc09829

お茶粥のお接待を受けました。 合掌Dsc09830

思案橋 Dsc09837

旧南里邸の庭から見た「思案橋」Dsc09831

15時45分 構口橋

佐賀城下の東の出入口Dsc09838

Dsc09839

移動 JR佐賀駅~JR牛津駅  帰宅