長崎街道/浜道 鹿島城下~高町宿~六角宿~肥前山口

2024年12月25日

長崎街道/塩田川

2015/12/22 (火) 晴   長崎街道/浜道

12/13から歩き始めた長崎街道のわき街道/諫早街道・多良海道・浜道は

今日の JR肥前山口でゴールです。

JR鹿島駅~高町宿~六角宿~肥前山口までの23km

昨日歩いた鹿島/殿橋追分から、塩田川の古渡橋へ進む。

高町宿~六角宿~肥前山口まで歩く・・全コース舗装道路

JR鹿島駅~高町宿~六角宿~肥前山口

歩行ルートについては、参考文献の地図と現地「道しるべ」を基本としています。

参考文献 : 「長崎街道③肥前長崎路と浜道・多良海道」 図書出版のぶ工房

歩行ルート(参考文献から複写)

鹿島城下   高町宿  小田宿と六角宿

 google mapで行動軌跡を表示

大きな地図で見る

7時50分 JR鹿島駅に到着 

JR鹿島駅

鹿島川に架かる 横沢橋

横沢橋

願行寺

願行寺

毘沙門大王

毘沙門大王

8時30分 殿の橋 右折して塩田川へ

殿の橋

鏡智院

鏡智院

塩田川に架かる古渡橋

古渡橋

古渡跡

長崎街道/塩田川

地蔵堂

地蔵堂
地蔵堂

琴平神社/海童神社

琴平神社/海童神社

しょうず跡

しょうず跡
しょうず跡

深浦地区

深浦地区

9時30分 深浦聖観音

深浦聖観音

深浦天満宮

深浦天満宮

道標

道しるべ

彦島神社

彦島神社

放生池畔の石塔群

放生池畔の石塔群

石造六地蔵

放生池畔の石塔群
放生池畔の石塔群
放生池畔の石塔群
放生池畔の石塔群

東楽寺

東楽寺

今橋  錦江のいぼ地蔵

錦江のいぼ地蔵

稲佐神社 「一の鳥居」

稲佐神社

11時30分  高町宿瓣財天    (昼食をとる)

高町宿瓣財天
直線道路

吉村天満宮

吉村天満宮

  地蔵(三体)

地蔵(三体)
地蔵(三体)

江越地蔵

江越地蔵

牛馬童子地蔵

牛馬童子地蔵

揚田の変電所

揚田の変電所

白石高校

白石高校

13時15分 六角神社

六角神社

妙高寺

妙高寺

東江寺

東江寺

六角宿御茶屋跡  六角小学校の校庭にありました。

六角宿御茶屋跡
六角宿御茶屋跡

延命寺跡

延命寺跡

新光寺

新光寺

六角橋

六角橋

仏ノ津

仏ノ津
仏ノ津

下小田地区

下小田地区

れんこん畑の収穫   山田橋を渡った付近

れんこん畑の収穫

東分地区   小田宿への分れ道 左折して約2kmで小田宿の馬頭観音へ続く

今日は、このまま直進する

小田宿への分れ道

江北町 朝鍋宿 「長崎街道 彼杵通」に合流

江北町

14時50分 合流 三叉路の恵比須像

三叉路の恵比須像

15時 JR肥前山口駅から特急「かもめ」で帰宅

JR肥前山口駅