長崎街道 山家宿~冷水峠~内野宿~JR桂川駅へ

長崎街道は江戸時代に多くの人やものが行き交った脇街道とよばれる道の一つです。
肥前国長崎(長崎県長崎市)~豊前国小倉(福岡県北九州市小倉北区)まで道のり
57里(約228km)を歩き始めました。
歩行ルートについては、参考文献の地図と現地「道しるべ」を基本としています。
「hiyamizutouge.jpg」内野宿・冷水峠をダウンロード
参考文献 : 「長崎街道②肥前佐賀路」 図書出版のぶ工房
「長崎街道①大里・小倉と筑前六宿」 図書出版のぶ工房
2015/03/28(土) 晴れ
ルート JR筑前山家駅~浦の下~冷水峠~内野宿~穂波川~JR桂川駅 20km

歩行軌跡(赤色線)と予定ルート(水色線)と道しるべマーク
google mapで歩行軌跡を表示
8時20分 JR原田駅到着 筑豊線の列車待ち約1時間ある・・
筑前山家駅までタクシーで移動する

8時40分 昨日のゴール・筑前山家駅から出発

浦の下橋を左折


道に迷い、一旦 国道に出る

下西山大橋を渡り、街道へ

冷水トンネル 有料道路

長崎街道・旧道


一里塚跡 (茶釜石)


大根地山登山道

冷水峠 大根地神社の鳥居 ここから九州自然歩道 香園~秋月コースに合流する

九州自然歩道の案内板

5年前の時から、「道しるべ」が新しくなっている

分岐 左側 自然歩道大根地山へ 右側 長崎街道・内野宿へ

長崎街道・石畳

首なし地蔵





内野荒田

内野宿へ

内野宿 西構口跡



明日(29日)行われる、イベント「流しびな」 の準備が整ってました。



東構口跡


穂波川

交通量の多い、国道200号に合流

14時 今日のゴール JR桂川駅に到着

14時07分 慌てて乗る列車を間違えて、篠栗系由の博多行きに乗ってしまった。
博多駅系由で帰宅
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません