(長崎街道)/  井樋ノ尾観音~大村街道~鈴田交差点~JR岩松駅

2024年12月26日

2019/06/16(日) 晴れ

ルート    井樋ノ尾観音~赤松坂~永昌宿~破篭井(わりごい)~

大村街道鈴田峠~鈴田交差点(二本松バス停)~JR岩松駅 19km

  5年前に歩いた、井樋ノ尾から大村街道を再度歩きました。
  長崎街道の中でも、井樋ノ尾観音から久山茶屋跡の約2.5kmと
  大村街道破籠井から鈴田峠をこえる約4km は
         大好きな道です。
  坐骨神経痛が完治してない中で多少の不安でしたが、
    完歩できロングトレイル再開のめどついた。

google mapで表示

大きな地図で見

7時半  シャクナゲが終わり、アジサイが咲きほこる井樋ノ尾観音 境内
     前から、大村街道へ歩き出す
 天心茶屋跡前の天川橋

御尾籠立場の碑

清水の祠

郡境石/峠の茶屋跡の碑

長崎街道案内板

久山町 旧茶屋跡の井戸

久山茶屋 長崎街道絵巻通り
赤松坂

金属工業団地内を抜けたあたりの道しるべ

お馬の水

佐代姫橋を渡り、農業大学校

農業大学校まえの さやごぜん

追分/ 島原街道への分岐

国道34号およびJR長崎線を横断

永昌宿跡の碑

石茶屋跡の碑

長崎ウエスレヤン大学まえ

国道バイパス県道合流し破籠井地区(わりごい)へ

破籠井地区/大村街道へ

貯水槽よこを山中へ

蜜堂

大村街道/ 鈴田峠へ

大渡野番所跡

鈴田峠

風観岳へ寄り道 / 藩境 石塚・三角塚

晴れた日は多良岳が望めます


大神宮神社

大神宮神社を通り過ぎJR大村線高架下

国道34号合流/ 鈴田交差点
長崎街道/大村街道は国道横断し直進コース

今日は、国道沿い高速道路高架下をJR岩松駅まで2km

13時40分 JR岩松駅 経過時間 6時間10分