(静岡市)急峻な登り大山コース越え寺島から久能尾へ(更新)

2025年1月1日

静岡茶畑
静岡茶畑

東海自然歩道 /シーズン3 静岡県ルート・大山エリア

2016/09/27 (火) 晴れのち曇り  4日目

相沢~谷沢~水見色峠~大山~寺島~久能尾     24km

宿泊  静鉄ホテルプレジオ 静岡駅南

6時15分 相沢 ホテル 鈴桃(リンドウ)を出発

山間の茶畑を道を谷沢まで下り、林道を大山(986m)へ急峻な登りをやっと頂上へ

頂上はNTTの無線塔・・・寺島方面からの道の舗装道路が整備されてた。

その道を、湧き水豊かな下り道をわさび田を眺めながら一気に寺島へ・・・・

寺島下から久能尾までの自然歩道は歩きやい登山道約標高200mほど登り、

茶畑を通り抜け久能尾バス停まで3.7km 15時10分到着

歩行軌跡と画像はとりあえず ヤマレコ にアップしました。

        グラフ更新(2016/10/15)

相沢~谷沢~水見色峠~大山~寺島~久能尾

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:スマポアプリ:山旅ロガーGOLD)

更新(2016/10/15)

大きな地図で見る

更新(2016/10/15)

6時 相沢のホテル 鈴桃を出発

相沢のホテル 鈴桃

茶畑の谷あいを下り、谷沢へ

茶畑の谷あいを下り
茶畑の谷あいを下り

7時  谷沢  大山まで5.7km 久能尾まで19.3km

谷沢
谷沢

登山道へ入る

登山道
登山道

水見色峠

水見色峠

8時30分 水見色峠を過ぎてからは、急こう配の坂道の始まり

道しるべ

9時45分 やっと・・・頂上  山頂のNTT無線塔

山頂のNTT無線塔
大山山頂986m

大山山頂986m からの眺め、 静岡市街方面

大山山頂986m

山頂からは、NTT舗装道路を一気に下る

NTT舗装道路を一気に下る

あちこち湧き水が多い

湧き水

11時30分 わさび栽培

わさび栽培
わさび栽培

12時 ここまで、NTT専用道路

NTT専用道路

坂本地区

茶畑
坂本地区

坂本 清沢橋から大山方面をみる

坂本地区

13時  寺島バス停

寺島バス停

寺島下 右折して、黒俣川を渡る 久能尾まで3.7km

寺島下

黒俣川に架かる吊橋

黒俣川に架かる吊橋

13時30分 山道へ入る

道しるべ
道しるべ
道しるべ
山道

久能尾まで、1.2km

道しるべ

14時55分 眼下に久能尾地区

山道

国道362号に合流

国道362号

15時05 久能尾橋(黒俣川)  久能尾バス停

久能尾橋(黒俣川)
案内図

  近くに、宿泊旅館等あったが、事前予約では「おひとり様お断り」/・。、;:

移動

15時49分 バスで静岡駅

静鉄ホテルプレジオ静岡南店に宿泊