静岡県/秋葉山コース(更新)

東海自然歩道 / シーズン4 静岡県ルート・秋葉山コース
4月22日(土) 曇り 3日目
コース
(舟木)若身~犬居城址~秋葉神社下社~秋葉寺山門~秋葉山~秋葉ダム~西川
歩き 19km 宿泊地:ペンション龍山ふるさと村


朝5時から、昨夜フリーズしたスマホの解除/点検・・・ 正常動作に戻る。
7時半、犬居城址から秋葉神社下社へ表参道を秋葉寺に上る。3日目の疲れた足に
急こう配の参道はきつい! 秋葉寺から秋葉山の秋葉神社上社へ びっくり反対側
車道が整備されて、頂上近くに駐車場あり。
下りは、車道/山道を繰り返し後、急な山道を戸倉からは舗装道路を秋葉ダムへ
天竜川に架かる吊橋を渡り、きょうのゴール西川(竜山郵便局)に到着。
宿泊はペンション龍山ふるさと村 宿主の小川さん夫婦のご厚意から、10km道のりを
迎えに来て頂き・・・感謝・感激
到着後は、レコード「精霊流し」で歓待 / 同世代青年?に共感しました。
更新(2017/05/4)
google mapで行動軌跡を表示(デバイス:スマポアプリ:山旅ロガーGOLD)

旅は、まだ続きま—す。
とりあえず、歩行軌跡をヤマレコ にアップしました。後日更新
更新(2017/05/4)
8:00 気田川沿い国道362横の民宿しばらく 出発
昨夜、スマホが突然フリーズして慌てるも、朝からはアプリ「山旅ロガー」起動しOK

瑞雲院前の陸橋横案内板

瑞雲院境内 山門、鐘楼、イヌマキ と文化財になっている



9:00 犬居城址コースへ

犬居城址 標高260mぐらい

城址から眺める 春野ふれあい公園/天竜高 春野校

10:00 秋葉神社下社 門前 左は旅館門前屋 おみやげ兼旅館は休業中

秋葉神社下社境内

10:30 秋葉山登山の表参道入口 九里橋

急な坂道の石畳を登っていく



11:30 富士見茶屋跡 表参道の三十町目 急坂もここで一息 標高約540m
往時は、富士山、遠州灘、天竜川が見渡せる景勝地

四の鳥居跡

11:40 子安地蔵尊

11:50 土佐坂

12:10 秋葉山秋葉寺三尺坊 750m

ハート型の石がたくさん・・・ なにかおまじない?

秋葉寺 山門

12:45 秋葉神社上社 秋葉山885m


13:30 秋葉神社の駐車場

舗装車道と自然歩道下山道を繰り返し秋葉ダムへ







14:55 戸倉谷の車道 さくら満開です。


天竜川 と県道285


15:35 天竜川に架かる吊橋

秋葉ダム


15:55 龍山協働センター前
ペンション龍山ふるさと村さんのご厚意で、10kmの道のりを迎えにきて
いただきました。 感謝/感激

17:00 ペンション龍山ふるさと村 標高560mぐらい


レコードの部屋兼リビング
さだまさしの「精霊流し」で迎えていただきました。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません