世附から切通峠を経て石割山~大平山~浅間神社まで/神奈川県から山梨県へ

2024年10月21日

東海自然歩道/山梨切通峠

2016/04/20 (水) 晴れ 5日目 シーズン1

東海自然歩道 神奈川ルート/山梨県ルート

(コース)

世附川ロッジ~世附川林道~切通峠~石割山~平尾山~

大平山~花の都公園~ハリモミ純林~忍野八海入口~

北口富士浅間神社 37km 宿泊 ホテルレジーナ河口湖

長距離の行程になるのでマイペースで、前半は急な登りもなく林道を散策しながら歩いた。林道の崩落で通りにくい箇所があった。後半の石割山からの縦走は、意外と楽でした。山頂からの富士山の眺望があいにくのくもり空の為、期待外れで、多少残念でした。強行スケジュールの為、忍野八海の散策ができず、後日に持ち越しとなりました。

歩行ルートについては、神奈川県コースマップ/山梨県コースマップと現地「道しるべ」を基本としています。

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:ガーミン eTrex Legend HCx)

大きな地図で見る

世附川ロッジ  早朝5時出発なのに見送りしていただき、感謝・感激/恐縮

5時15分 浅瀬  ここから林道

世附川へそそぐ、滝

6時 H22年9月の台風で林道崩落 要注意 一部工事中  浅瀬から約3km地点

山百合橋付近  切通峠まで、9.3km

7時20分 水の木橋付近  切通峠まで、5.6km

8時10分 大棚沢付近  切通峠まで、2.8km

9時10分 切通峠  (浅瀬への登山道通行禁止の張り紙)

9時50分  山梨県山中湖村へ入る  曇り空かすむ富士山

10時30分 石割山 (石割神社へ上る階段403段)

八合目付近  石割神社

11時30分 石割山山頂 1413m 

12時20分  平尾山 1318m   あいくの曇り空で富士山頂が望めない

13時  大平山山頂  1295.5m

大平山からの山中湖と富士山

クマがでるみたいです

14時30分 花の都公園からの富士山  雲が切れてきた

花の都公園の食堂で遅い昼食、名物の「富士山ほうとう」をいただく、疲れた体と空腹から一変、元気になった。

ハリモミ純林

16時20分 忍野八海入口   時間の都合で通過 後日、散策予定

静かな、松林を通りぬけ

水力発電所を横断して

国道を横断  北口富士浅間神社までは、1.5km

さくらが満開の水路沿いの散策路を浅間神社へ

18時  北口富士浅間神社に到着  朝5時から13時間/37km歩いた

18時30分 移動 タクシーでホテルレジーナ河口湖へ