新年 大村郡岳から経ヶ岳縦走

2021年5月26日

大村経ヶ岳

九州自然歩道 番外編 長崎県の山     郡岳(826m)・遠目山(849m)・

                                                                                         経ヶ岳(1075m)

2014/ 1 / 2(木) 晴れ

大村 郡岳西登山口~郡岳~遠目山~経ヶ岳~中山越~黒木 ( 歩行距離17km)

つげ尾~経ヶ岳~平谷越え間のアイスバーンは想定外

右足筋肉痛から、金泉寺は回避 中山越から黒木へ下る。

Photo

   歩行軌跡(赤色線)と道しるべマーク

Photo

「map_nagasaki_144.jpg」をダウンロード

「map_nagasaki_145.jpg」をダウンロード

長期山行の場合、ノートPCを持ち歩かなくても、スマホのアプリでカシミール3Dに接続をと・・

調べていくうちに、たどり着いた。

    地図ロイド+山旅ロガー でTrack Log を測定する

 GPS専用機は、機能も充実して、操作性も良いが、地図ソフトをインストールし、

地形図等導入のハイスペックだと高価なものになる。

最近は、デジカメやスマホに搭載されているGPSの高性能化で、

簡単に専用機同等Track Logの操作が可能となってきた。

今回の山行から、専用機とスマホで操作性・性能等を比較する。

                              (どちらも、モバイル電池は必須備品)

GPS専用機 : ガーミン eTrex Legend  Hcx (日本語版)

スマホ    : NTTdocomo GALAXY NoteⅡ SC-02E Android 4.1.1

Google Map  ( ガーミンGPS でログ表示)

大きな地図で見る

Google Map ( スマホから山旅ロガーのデータをMy Tracksに収集して、ログ表示 )

View Larger Map

7時10分 郡岳西登山口をスタート

Dsc06556

Dsc06558_2

送電鉄塔をくぐる

Dsc06560

Dsc06561_2

8時 坊岩からのパノラマDsc06563

8時30分 郡岳(826m)山頂Dsc06568

頂上からの大村湾Dsc06569

ここから、経ヶ岳縦走へDsc06570

Dsc06571

たぬきの風呂?Dsc06573

9時 遠目越Dsc06576

Dsc06575

テープたよりに・・・・・Dsc06579

9時30分 遠目山(849m)
Dsc06580

経ヶ岳~五家原岳を望むDsc06582

国見岳への分れDsc06584

馬の背Dsc06588

10時半 休憩Dsc06591

11時 岩屋越Dsc06592

11時30分 狸だまり

平谷-黒木トンネル上を過ぎたあたり
Dsc06595

Dsc06596

Dsc06598

Dsc06601

12時30分 つげ尾Dsc06603

アイスバーンは、想定外 慎重に登る(アイゼンなし)Dsc06605

Dsc06607

13時 経ヶ岳(1075.7m) 山頂  4~5人 と 犬1匹Dsc06611

山頂から、 郡岳方面Dsc06608

経ヶ岳からの下り、苦戦Dsc06612

Dsc06613

Dsc06614

13時50分 道しるべ 平谷越Dsc06617

沢崩れDsc06618

経ヶ岳と平谷越の分岐 道しるべ

Dsc06619

14時20分 中山越  金泉寺から、黒木へ下る予定だったが右足筋肉痛から

今回はここから、下山する
Dsc06621

Dsc06623

Dsc06624

郡川の源流

Dsc06625

 Dsc06628

Dsc06629

15時10分 八丁谷  金泉寺からの合流点Dsc06631

黒木林道から見る 経ヶ岳

Dsc06635

右折方面は、前回登った 横峰越え~五家原岳~多良岳のコース

Dsc06638

15時30分 黒木バス停に到着

長崎県バス 正月バージョンで1日1便 11時40分だけ!”#%・・・ タクシーで野岳湖へ

Dsc06644

17時  萱瀬ダム下流の田下町にあった、天然温泉 ”かやぜの湯”で 至福の時Dsc06645