五島列島(2) 中通島 津和崎灯台コース

2025年1月29日

津和崎と野崎島

九州自然歩道 長崎県 新ルート  中通島ルート (その1)

6/27~30 で、五島列島 中通島ルート 1日目 中通島へ移動

2日目津和崎コース

3日目 頭ヶ島コース

4日目 山王山/郷の首コース を歩いてきました。

週末の天気予報は、梅雨の晴れ間とのこと、迷った末、決行しました。

2013/06/27 (木) 曇り 1日目  移動 長崎(大波止)~中通島鯛ノ浦港~有川宿泊

2013/06/28 (金) 曇り  28℃  2日目   宿泊 津和崎 民宿 好洋

上五島高校前~丸尾~青砂ヶ浦教会~曽根教会~番岳~江袋教会~仲知教会~

米山教会~津和崎~津和崎灯台    歩行距離 32km

GPS測位不良・・! カシミール ルートMap を頼りに歩き通しました。

曽根側からの番岳登山口の道しるべを見つけられず、山歩道は断念し舗装林道を歩く

新しい靴が足に慣れず、左足に豆出来る。

1週間前に歩いた野崎島を対岸の津和崎灯台から眺める

(ルート図の距離45kmは間違い)

上五島高校前~丸尾~青砂ヶ浦教会~米山教会~津和崎~津和崎灯台

今回は、これまで使用していたハンディGPSが突然の測位不能でトタックデータ(歩行軌跡)が収

集できず、急きょ手持ちのデジカメGPSログ記録の機能を利用して歩行軌跡を収集し、

KMLファイルをカシミールにインポートして表示させています。

道しるべマークPhoto

「map_nagasaki_115.jpg」をダウンロード

「map_nagasaki_116.jpg」をダウンロード

「map_nagasaki_117.jpg」をダウンロード

「map_nagasaki_118.jpg」をダウンロード

( 2014/12/17  Google Map APIv3で更新)

大きな地図で見る

6月27日 17時 長崎大波止を出発 高速船びっぐあーす

高速船びっぐあーす

18時40分 中通島の鯛ノ浦港に到着 バスで有川へ移動 宿泊

鯛ノ浦港

6月28日 8時 有川からバスで浦浜まで移動 道しるべを探しながら・・・

8時20分  上五島高校前で自然歩道総合案内板を発見 ここから スタート

自然歩道総合案内板
自然歩道総合案内板

最初に見つけた道しるべ

道しるべ

榎津にあった 総合案内板

榎津

丸尾漁港の道しるべ

丸尾漁港

9時15分 丸尾教会

丸尾教会
丸尾教会

丸尾教会からの似首漁港

似首漁港

似首漁港の道しるべ

似首漁港の道しるべ

青砂ヶ浦別れ道  後方 奈摩湾  矢堅崎と高島鼻

青砂ヶ浦別れ道

青砂ヶ浦  遠くに教会

青砂ヶ浦

10時  青砂ヶ浦教会

青砂ヶ浦教会
青砂ヶ浦教会
青砂ヶ浦教会

青砂ヶ浦教会から眺める 矢堅崎と灯台

矢堅崎と灯台

赤ダキ断崖   白草付近

赤ダキ断崖

11時15分 曽根教会

曽根教会
曽根教会

リゾートホテルマルゲリータを過ぎたあたりの道しるべから、番岳登山入口がわからず

舗装林道を行く

舗装林道を行く

林道沿いにあった、自然歩道総合案内板

自然歩道総合案内板

12時  ここから、左折し山歩道へ

左折し山歩道へ
山歩き
道しるべ
案内図

番岳 433m

番岳 433m

曽根側の山道の道しるべ

道しるべ

遠見番所跡

遠見番所跡

番岳から下り、大水へ

番岳から下り

大水へ左折 ここまでは歩道が整備されていた

大水へ左折
山歩き

13時30分 大水からの登山口

大水からの登山口

大水教会

大水教会
大水教会
小瀬良付近

小瀬良付近の道しるべ  県道に出る このあと津和崎まで道しるべなし

小瀬良付近道しるべ

高峯トンネル  津和崎灯台まで11km

高峯トンネル

15時 江袋教会 (木造教会)

江袋教会
江袋教会

赤波江教会への別れ道付近

赤波江教会への別れ道付近

15時30分 仲知教会前の自然歩道総合案内板

仲知教会前

仲知教会

仲知教会
仲知教会前

16時 立瀬山、下の竹谷付近から見る 赤波江教会

赤波江教会

16時30分 米山教会

米山教会
米山教会

米山教会から望む 津和崎と野崎島

津和崎と野崎島

17時 津和崎に到着

津和崎

津和崎灯台への道しるべ

津和崎灯台への道しるべ
津和崎灯台への道しるべ

17時20分 津和崎灯台

津和崎灯台
津和崎灯台

津和崎灯台から見る 1週間前に歩いた野崎島

野崎島
案内板

17時45分  津和崎の民宿好洋 に到着

津和崎の民宿好洋