五島列島(1) 野崎島は無人島でした。

野崎島

九州自然歩道 長崎県 新ルート  野崎島

 2013/06/17 (月) 晴れ  28℃ 2日目  宿泊 野崎島自然学塾村

小値賀~(はまゆう)~野崎島~北崎展望所~神島神社(王位石)~二半岳~

野首教会~野崎ダム~舟森集落跡~自然学塾村  18km(歩行)

野崎島は南北約6.5km、東西約2kmの比較的大きな島で、かっては野崎・野首・舟森

の三集落で約600人の人々が暮らしていたが、現在は宿泊施設の管理関係者以外、

ほぼ無人の島となっています。

Photo_2

歩行軌跡

「map_nagasaki_113.jpg」をダウンロード

Google Map 今回は、3日間の全行程を表示してます。

より大きな地図で 2013-06-16  小値賀 を表示

7時25分  町営渡船「はまゆう」で野崎島へ向かう

Dsc02826

野崎島を通り過ぎ、六島へ

Dsc02835

7時40分 六島桟橋発

Dsc02836

野崎島へ 「はまゆう」乗員2名 乗客2名(私と宿泊施設関係者)

Dsc02840

8時 野崎島に上陸  桟橋前に「西海国立公園 野崎島ワイルドパーク」案内板

Dsc02841

野崎集落廃墟と道しるべDsc02847

野生のニホンジカ のお出迎え

Dsc02852_3

神島神社への道しるべ(約3km)

Dsc02854

北崎展望所

Dsc02857

北崎展望所から望む 軍艦瀬

Dsc02859

神島神社へ

Dsc02861

Dsc02863

Dsc02901

Dsc02865

Dsc02866

昨年の集中豪雨で、この先約20mぐらい一部歩道が崩落してる

Dsc02898

9時15分 二半岳分かれ、 直進で神島神社へ

Dsc02868

Dsc02870

Dsc02871

平岳から見る 小値賀島

Dsc02873

あと100mで、神島神社

Dsc02874

10時10分  神島神社と王位石

Dsc02886

Dsc02884

王位石

Dsc02881

神島神社からの戻り

Dsc02888

二半岳へ登るDsc02895

11時  二半岳(306m)山頂から見る 舟森方面

Dsc02892

二半岳から、尾根沿いに自然学村へ下るルートの道しるべ

今日は、登ってきた道を下る

Dsc02891_2
見晴らしのいい 軍艦瀬付近

Dsc02896Dsc02900

Dsc02909_2Dsc02909_4

野崎港を望む丘

Dsc02902

野崎港付近は、野生のニホンジカがたくさんいる

Dsc02905_2

12時30分 シカを見ながら、昼食

Dsc02908_2

Dsc02912_2
  野崎島自然学塾村へ

Dsc02915_2

野首海岸Dsc02917_2

自然学塾村と野首教会が見えてきた

Dsc02922_2

野首教会Dsc02923_2

Dsc02929_2

Dsc02927_2

Dsc02928_2

野首教会から野崎ダムへ向かう途中にあった 野崎島の案内板

Dsc02936_2

Dsc02937_2

野崎ダム付近で見かけた 野生のニホンジカの群れ

Dsc02935_2

野崎ダムDsc02939_2

野首教会と自然学塾村

Dsc02941_2

13時30分 舟森集落跡へ向かう (約3km)

Dsc02943_2

しばらく 雨水側溝の上を歩くDsc02947_2

Dsc02951_2

Dsc02954_2

Dsc02957_2

Dsc02959_2

Dsc02852_2  舟森へ歩いてる時、よく見かけた 「伐りかぶ」  道しるべの跡?

Dsc02961_2

14時30分  舟森集落跡に到着

Dsc02965_2

Dsc02979_2

海岸近くの舟森教会跡のモニュメント

Dsc02974_2

舟森海岸 対岸は、中通島の津和崎方面

Dsc02977

15時 舟森集落跡を出発 野崎島自然学塾村へ

Dsc02983_2

野生のニホンジカの群れ

Dsc02984

Dsc02985

16時30分 野崎島自然学塾村に到着(昭和60年に閉校になった小・中学校を再利用)

Dsc02987

宿泊室 相部屋   今日の泊り客は私だけでした。

Dsc02988

設備の整った厨房室

Dsc02991

Dsc02852無人島の野崎島へ渡航の際は、安全管理上から、まえもって

「おぢかアイランドツーリズム」に連絡しておく必要があります。

http://nozakijima.jp/nozaki.html