生月島一周

2025年1月29日

塩俵断崖

九州自然歩道 長崎県 新ルート  生月島一周

 2013/05/23 (木) 晴れ  28℃  3日目

生月観音~山田教会~桜大橋~塩俵断崖~生月自然歩道~大バエ灯台~御崎~一部浦~舘浦~生月観音   31km 

生月島は南北約10km、東西約3kmの細長い島。生月観音を起点に右回りで歩きました。塩俵断崖園地から大バエ灯台までの自然歩道コース(約3km)はお薦めです。

生月観音~山田教会~桜大橋~塩俵断崖~

歩行軌跡

「map_nagasaki_111.jpg」をダウンロード

より大きな地図で 2013-05-23  生月一周 を表示

8時 生月観音駐車場を出発

生月観音駐車場

山田小学校前をとおり、山田カトリック教会へ

道しるべ

山田カトリック教会

山田カトリック教会
山田カトリック教会

近くの牧場から、突然 小牛が飛び出てきた

子牛

桜大橋へ

道しるべ

岳ノ出ノ辻付近の道しるべ

岳ノ出ノ辻付近の道しるべ

神の川ホタルの里

神の川ホタルの里

下流の神の川ダムまで歩きました

下流の神の川ダム

戻って、コースに合流

道しるべ

風車を右手に、桜大橋へ向かう

風車を右手

農免農道に合流の道しるべ

農免農道

ここから、農免農道を約8km歩く

農免農道

桜大橋とダム

桜大橋とダム
桜大橋とダム

農道 桜大橋付近   自然歩道 総合案内板

自然歩道 総合案内板
農免道路
崖

鷹の巣トンネル

道しるべ
農免道路

牧場と道しるべ

牧場と道しるべ

宝倉神社

宝倉神社
宝倉神社
牧場

県道と合流  大バエ灯台へ

県道と合流

塩俵断崖

塩俵断崖
塩俵断崖
塩俵断崖
塩俵断崖

塩俵断崖園地の総合案内板

案内板

ここから、塩俵断崖上を大バエ灯台まで、生月島自然歩道約3.1kmを歩く

案内板
道しるべ
塩俵断崖
塩俵断崖

振り返って、塩俵断崖

塩俵断崖
道しるべ

砲台跡へ

道しるべ

砲台跡

砲台跡

御崎方面

御崎方面

のどかな牧場の脇をあるき

牧場広場
牧場広場

大バエ灯台が見えてきた

大バエ灯台
大バエ灯台

13時30分 大バエ灯台に到着

大バエ灯台

生月島ルートはここまで

案内図

鯨島と大バエ鼻

鯨島と大バエ鼻

14時  県道を御崎まで戻る。 バスの待ち時間 2時間

県道を一部浦~舘浦を経て、出発点生月観音駐車場まで約11km歩く

一部浦港   山口県から修学旅行生徒が釣りをたのしんでいました。

一部浦港

一部浦港からは、海岸沿い道路を歩く(約3km)

海岸沿い道路

日章鼻を越えたら、生月大橋が見えてきた。

日章鼻

16時30分  出発点の生月観音駐車場へ戻ってきました。

生月観音駐車場

17時 道の駅 生月大橋

道の駅 生月大橋

帰路   平戸島 ホテル旗松亭で、平戸温泉に浸かる 至福の時