高子岡城跡

高子岡城址
高子岡城址から見る桃畑に伊達市

伊達家発祥の地と言われている高子岡城跡を歩きました。
伊達家のお城の歴史はこのあと、梁川城~霊山城~桑折西山城と移り
その後、山形県米沢城へ
そして17代 独眼竜政宗の時に仙台に本拠を置く

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:Garmin-GPS-etrex32xとアプリ:山旅ロガー) 
表示画像をクリックするとポップアップします

大きな地図で見る

阿武隈急行に乗って高子駅へ

正面は…高子岡城跡

熊阪家墓所

桃畑

花が咲き誇っている4月に見たかった。

亀岡八幡宮 鳥居

高子岡城跡

亀岡八幡宮への参道

亀岡八幡宮

丹露盤/高子岡城
大昔は眼下に阿武隈川が流れていたのかな…

下り道

高子駅

*今回WordPresssアプリを使って、スマホから記事の執筆・編集作成してみました。