東北自然歩道福島県/№13 伊達家の歴史と半田山の自然を歩くみち

半田山と半田沼
半田山と半田沼

福島県内の東北自然歩道 新奥の細道 シーズン6  2025年5月23日(金)
東北自然歩道/福島県コースNo.13
  JR桑折駅~半田山自然公園/ 伊達家の歴史と半田山の自然を歩くみち

 コース : JR桑折駅~桑折西山城跡~うぶかの郷~半田山自然公園~益子神社 14km
一気通貫の東海自然歩道と違い東北はセレクトコースなので
百名山や歴史街道・史跡等を訪ねながら歩いてます。

良い天気に恵まれて気持ち良く歩けました。
大部分は舗装道路歩きです。
道端を彩るお花たちが咲き誇ってました
車はほとんど通らず歩きやすい

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:Garmin-GPS-etrex32xとアプリ:山旅ロガー) 
表示画像をクリックするとポップアップします

大きな地図で見る

JR桑折駅


7:50 JR桑折駅案内図

JR桑折駅



埋め込みプレート

道しるべ
埋め込みプレート発見

新幹線と東北本線の高架下をくぐる

新幹線と東北本線の高架下をくぐる


万正寺の大カヤ

万正寺の大カヤ

万正寺の大カヤ

桑折西山城跡

桑折西山城跡

桑折町と阿武隈山地

桑折町と阿武隈山地

本丸跡

本丸跡

自然の小径

自然の小径

うぶかの郷

うぶかの郷

国分薬師

国分薬師

国分薬師


自然の小径 案内板

自然の小径 案内図

自然の小径を彩るお花たち

自然の小径を彩るお花たち

半田山管理センター

半田山管理センター

自然の小径

自然の小径

半田銀山中鋪跡

半田銀山中鋪跡

道端を彩るお花たち

道端を彩るお花たち

益子神社

益子神社

羽州街道

羽州街道
奥州街道から福島県桑折宿で分岐し、山形県、秋田県を縦断し、青森県の油川まで続きます。

JR桑折駅


御免町からタクシーでJR桑折駅に戻る