東海自然歩道/シーズン8/岐阜県JR関ヶ原駅~史跡巡り~上石津町牧田

東海自然歩道/ シーズン8 《 円興寺~関ヶ原駅~養老の滝~美濃津屋駅 》
岐阜県コース/大垣市・関ヶ原町・養老郡養老町・海津市南濃町津屋
2018/ 9月18日(火) 晴れ 2日目
コース
JR関ヶ原駅~関ヶ原史跡巡り~不破の関跡~松尾山~上石津町牧田
23km/7時間32分
<移動> 10:00 JR大垣駅~JR関ヶ原駅
18:00 上石津町牧田~<タクシー>~養老温泉ゆせんの里
宿泊地 養老温泉ゆせんの里/ホテルなでしこ

JR関ヶ原駅下車
先ずは、関ヶ原歴史民俗資料館の見学後、主に関ヶ原合戦の古戦場を巡る歩き
松尾山へ下り路は今須川沿いを上石津町牧田まで歩きました。
ゆっくりペースで23kmの長丁場になりました。
歩き旅は、まだ続きま—す。
9/25 ヤマレコ にアップ
google mapで行動軌跡を表示(デバイス:GARMIN/GPS eTrex)
10/15 google map APIキーをhtmlに追加書き換えた
10時15分 関ヶ原駅 JR事故で列車延着 30分遅れでスタート

東首塚

床几場


徳川家康最後陣地 向かい側に歴史民俗資料館

11:30 細川忠興 陣跡

丸山烽火場 黒田長政・竹中重門 陣跡

中田池

12:20 決戦地

笹尾山・石田三成 陣地

笹尾山を下り国道365横断
自然歩道は直進して、関ヶ原エコミュージアム経由し
城山のふもとを山中地区へと至る。
ここから左折してして、史跡巡り遊歩道へ入る

さつま池


13:00 島津義弘 陣跡

関ヶ原の戦い 開戦地

小西行長 陣地

天満神社へ


天満神社

宇喜多秀家 陣地

藤古川ダム

14:00 大谷吉継 の墓

松尾山眺望地


若宮八幡神社 山中地区 先の自然歩道と交わり史跡巡り遊歩道は終わる
踏切横断し、歩道橋を渡り旧中山道を不破の関へ



関の藤川 / 壬申(じんしん)の乱(672年)の開戦地


不破の関跡


福島正則 陣跡 と 月見 宮大杉


14:50 井上神社


松尾山へ

15:40 松尾山山頂 小早川秀秋 陣跡

松尾山下り道 前の台風の被害

16:30 今須川沿いを平井地区へ

平井地区


17時30分 藤古川沿いを上石津町牧田 日没

移動
<上石津町牧田上野の交差点(ローソンコンビニ)からタクシーで
宿泊地 養老温泉ゆせんの里/ホテルなでしこへ>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません