京都一周トレイル 東山コース①/伏見稲荷大社~四つ辻~泉涌寺~清水山~蹴上

2024年12月28日

伏見稲荷

台風11号が通過し、梅雨が明けるのを待ち、京都一周トレイルにチャレンジしました。

7月19日(日)~23(木)  5日間で京都一周トレイル 約90kmを歩きました。

前半は炎天下,後半は雨模様でしたが、京都は歴史に薫る街並みに、お寺・庭園・神社

等が多く、よりみちしてゆっくり探訪したい所を今回は、自然歩道のトレイルコースを

主体に歩きました。

7月19日(日) 晴 30℃ 1日目 東山コース  12km  宿坊 知恩院 和順会館

ルート 京阪伏見稲荷駅~伏見稲荷大社~四つ辻~泉涌寺~清水山~蹴上 

京阪伏見稲荷駅~伏見稲荷大社~四つ辻~泉涌寺~清水山~蹴上

歩行軌跡(赤色線)と予定ルート(水色線)と道しるべマークPhoto

京阪伏見稲荷駅~清水山~蹴上のMapを表示

google mapで歩行軌跡を表示

大きな地図で見る

11時 連休中日、観光客で混雑しているJR伏見稲荷大社駅に降り立つ

伏見稲荷駅

とりあえず、京都一周トレイルの「道しるべ」シリアル№1のスタート地点

京阪電車伏見稲荷駅へ移動

伏見稲荷駅

伏見稲荷大社へ向かう

伏見稲荷大社

千本鳥居をくぐり山頂へ

伏見稲荷

三の辻

三の辻

四の辻から見る京都市内

四の辻

12時  四の辻からは、左折して泉涌寺へ向かう

四の辻

「道しるべ」 №6 階段登って泉涌寺へ

道しるべ

泉涌寺 山門

泉涌寺 山門

泉涌寺境内

泉涌寺境内

今熊野観音寺への鳥居橋

鳥居橋

 13時 円通寺橋の枝垂れ桜

円通寺橋の枝垂れ桜

早春の円通寺橋

早春の円通寺橋

剣神社

剣神社

少し街中歩いて、「道しるべ」№11ここから山中へ

道しるべ

 京女鳥部の森

京女鳥部の森
道しるべ

葬祭場へ向かう道に合流し、この「道しるべ」№15-1からUターン

道しるべ

  国道1号下の地下歩道を通り抜ける

国道1号下の地下歩道

14時 清水山の登山口

清水山の登山口

 清水山山頂 242.5m

清水山山頂

お地蔵さん

高台寺山国有林

高台寺山国有林

15時 東山公園 展望台のパノラマ

東山公園

 「道しるべ」№22  左折  前方は青龍殿~将軍塚へ

道しるべ

「道しるべ」は随所にあり、迷うことなく歩けます。 山中ではお寺へ下る分岐道

があり、間違えやすい。

道しるべ

粟田神社

粟田神社

16時 蹴上の交差点 (前方はインクライン

蹴上の交差点

宿坊のある知恩院へ移動

知恩院

祇園祭で賑う、知恩院

円山公園

祇園八坂神社

祇園八坂神社

17時 宿坊 和順会館到着

宿坊 和順会館