長崎西彼杵半島 雪の浦ダムから神の浦ダムへ(その2)

2025年1月17日

県民の森 天文台

九州自然歩道 長崎県ルート ⑪・⑩   

   2014/06/25 (水)  曇り晴   その2

コース  白藤橋~雪の浦ダム~井手ノ尾堤~黒似田堤~つがねの滝~岩瀬戸渓谷~

県民の森~琴平神社~神の浦ダム  26km

梅雨の晴れ間に、前回(5/31)の続きで白藤橋~神の浦ダムまで歩きました。

このコースも、5年前に歩いたコースを逆コースで歩きました。

全コースの約20%が、山道・未舗装道路です。

白藤橋-神の浦

歩行軌跡(赤色線)と予定ルート(水色線)と道しるべマークPhoto

「map_nagasaki_155.jpg」

「map_nagasaki_159.jpg」

「map_nagasaki_158.jpg」

Google Map で歩行軌跡を表示

大きな地図で見る

 

その1から続き

舗装農道に合流してからは、河通郷へ下る

あじさい
道しるべ
道しるべ

 10時50分 三叉路に出会 直進県民の森

道しるべ

つがねの滝へ

つがねの滝へ

河通川ダムを渡り、つがねの滝へ

つがねの滝へ

つがねの滝の案内板

案内板

11時15分 つがねの滝 で昼食

つがねの滝
つがねの滝

一旦戻り、岩瀬戸渓谷へ

道しるべ
県民の森へ

県民の森 西ゲート

県民の森 西ゲート
沢沿い

イスノキ橋

イスノキ橋
沢沿い

新設 やまどり橋 (5年前は、修復中で通行禁止でした)

やまどり橋

12時50分 県民の森への登山口 ここから標高差150m登る

県民の森への登山口
山道歩き
道しるべ
道しるべ

13時25分  県民の森 キャンプ場 標高450m

県民の森 キャンプ場

県民の森 管理事務所

管理事務所

県民の森 天文台

県民の森 天文台

御用堤を経由して、琴平神社へ

道しるべ

御用堤

御用堤
道しるべ
林道
鳥居

13時45分 琴平神社

琴平神社

琴平神社への参道

琴平神社への参道
道しるべ

墓地 道を間違えたかなと思いながら・・きょろきょろ

墓地

ありました  「道しるべ」

道しるべ

舗装農道に出会  予定ルートは県道へ下るが、バスの時間余裕あり、農道を歩く

舗装農道に出会

眼下には、神の浦ダム

眼下には、神の浦ダム

14時30分 一服・一杯

一服・一杯

三叉路の出会い

三叉路の出会い

コミュニティ鶴山バス付近から見る 「神の浦ダム」

神の浦ダム

14時45分 県道に合流

県道に合流

14時50分  神の浦ダムバス停に到着

バス停

移動  15時05分  神の浦ダム (コミュニティバス) ※ 土・日・祝日は運休

15時32分  神の浦   (さいかいバス)

16時05分  白浜    (さいかいバス)

16時15分  白藤橋到着