長崎ルート・支線 隠居岳~烏帽子岳~弓張岳~御船町

九州自然歩道 長崎県ルート⑭ 長崎県ルート 支線
2014/04/23 (水) 晴 24km
コース 隠居ウオ―カーズパーク~隠居岳~大山口越~満場越~烏帽子岳~
山祗町交差点~佐世保市役所~福田町~弓張岳~鵜渡越~御船町バス停
5年ぶり、前回の本線ルート 歩行後の隠居岳です。
今回は隠居岳から佐世保市内を通り、弓張岳を越え御船町バス停までの支線です。
主に下りで、舗装道路が約80%のコース 山祗町から先の市内~弓張岳までは
道しるべはありませんでした。特に福田町から弓張岳の山歩道2kmは不明瞭で
コース図通りに歩いたら、やぶ歩道(かすかに旧歩道らしき跡)でした。
(別のルートで、安全で整備されたう回路があるようです。見つけ出せなかった。)
初夏を思わせる、良い天気に恵まれて最高でした。

歩行軌跡(赤色線)と予定ルート(水色線)と道しるべマーク
google mapで行動軌跡を表示(デバイス:Garmin-GPS-etrex32x)
表示画像をクリックするとポップアップします
8時30分 隠居ウオーカーズパークの駐車場をスタート




つつじ園 まだ五分咲きでした
防火林帯
隠居岳 669.8m
大山口越
木場山への道しるべ (うっかりして直進してしまった)
木場山 下の展望台
ポニーテールが散歩してました。
えぼし高原ホースパーク
満場越
スポーツの里
しゃくなげ
舗装道路から外れ、森と風の広場近道へ
森と風の広場

九州自然歩道案内板
隠居岳~烏帽子岳コース

11時10分 烏帽子岳 568.1m

山頂からのパノラマ

ここから、田代へ向ったため、方向を見失う
「青少年の天地・木風」方面が正しいルートでした。

迷って、山中を歩き、舗装林道に合流したら、高校生の遠足集団に会う

12時10分 遠足集団を回避するため 「森の自然体験のみち」を散策へ

12時45分 再度、舗装林道へもどり、ここから、山祗町へ

公園墓地 聖雅霊園の上へ出る

市道に合流 此の道しるべが最後

山祗町交差点

旧平戸街道を峰坂町へ下る

市民体育館

14時 佐世保市役所前 国道204号を横断

まんとく歩道橋をわたり、福田町へ

福田町上部の市道に合流してから、道を探してうろうろ・・・・・
GPSをたよりに金比羅神社参道を登る

尾根沿いを歩き

一旦林道に合流したが、コース図に、こだわり山中へ

再び、山やぶ歩道へ 20分後 道しるべ見つけた。
(別のルートで、安全で整備されたう回路があるようです。見つけ出せなかった。)

弓張岳(364m)の遅咲き さくら

15時30分 弓張岳展望所

展望台では、近くのホテルから結婚式記念撮影

第一展望台からのパノラマ

第二展望台からのパノラマ

烏帽子岳と佐世保市街

16時 鵜渡越


16時40分 御船町を通り過ぎ、神島町バス停まで来ました。

移動
西肥バスを乗り継ぎ、早岐中学付近の平松入口からタクシーでウオーカーズパークへ戻る
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません