河井継之助ゆかりの地をあるく

河井継之助終えんの地
河井継之助終えんの地 只見 塩沢

2年前から東北 福島県を歩いています。
会津 只見線の紅葉を見たくて調べていく内に
河井継之助に出会いました。
司馬遼太郎の「峠」を読み、役所広司主演映画 「峠」
を見て、ますます興味を持ちました。
今回の旅の後半は、北越戊辰戦争史跡めぐり
長岡藩家老 河井継之助の足跡を訪ねて歩きました。
 

会津若松


10/31(木)
今日は乗りてつ・撮りてつです。
郡山∼(磐越西線)~会津若松~(只見線)~会津宮下

線路沿いのススキ

線路沿いのススキがきれい

車窓からの景色

車窓からの景色

会津宮下駅

会津宮下駅

宮下アーチ三兄(橋)弟

宮下アーチ三兄(橋)弟

只見川ビューポイント

只見川ビューポイント と紅葉

会津宮下 町営温泉

会津宮下 町営温泉
桐の里倶楽部桐の湯

JR会津宮下駅

11/1(金)
会津宮下~会津塩沢~只見~小出
JR会津宮下駅

車窓からの景色

車窓からの景色

会津川口駅

会津川口駅

会津塩沢駅

会津塩沢駅

継之助の墓

河井継之助の墓 近接して医王寺
北越戊辰戦争での銃弾傷から慶応4年8月16日、長岡藩家老・河井継之助は、享年42歳で、村医矢沢宗篤宅で亡くなりました。
継之助の墓は他に長岡栄涼寺と会津建福寺にある

河井継之助記念館

河井継之助記念館

河井継之助記念館

河井継之助記念館
ダム建設で水没前に村医矢沢宗篤宅をこの丘記念館に移設

旧長谷部家住宅

旧長谷部家住宅(叶津番所)茅葺屋根補修工事中

旧五十嵐家住宅

旧五十嵐家住宅
この先は八十里越え

八十里越え

小出駅

只見駅から小出駅へ 今日の宿
新潟県に入ります

JR小千谷駅

11/2(土)小出~小千谷~長岡
JR小千谷駅 地下道は錦鯉のモニュメント

JR小千谷駅

慈眼寺山門

慈眼寺山門と観音堂

観音堂

慈眼寺

慈眼寺 小千谷談判が行われた場所

長岡 河井継之助記念館

長岡 河井継之助記念館

米百俵の碑

米百俵の碑
北越戊辰戦争に敗れ、焼け野原となった長岡に
三根山藩より救援米百俵が届く
未来を担う青少年のために米を売った基金で学校設立を説得した大参事 小林虎三郎

二の丸跡

アオーレ長岡付近が二の丸跡です。

JR長岡駅

JR長岡駅付近が 長岡城址本丸跡