東北自然歩道福島県/№2白河市関辺~関山~表郷梁森
東北自然歩道 シーズン2 / 10/17~23 7泊8日
晩秋のみちのく玄関口、白河へふたたびやってきました。
2023年10月18日(水)
東北自然歩道/福島県コースNo.2
関山を通って和泉式部を偲ぶみち白河の歴史を学ぶみち
コース : 関辺バス停~関山~和泉式部庵跡~白河関の里~梁森バス停 16km
平日はバスの運行がよく、行き/白河駅07:05発 帰り/梁森バス停発 13:44
要所・要所に自然歩道の道しるべはほとんどありません。
GPSと地図が便りです。
関山登山(619m)以外はすべて舗装道路です。
関山からの下り道は、硯石方面へ降りました。
コース案内では内松方面に降るとなってます。
関山下山後は満願寺の御朱印を頂きに
白河市天神町の成田山圓養寺へ。
そして、天恩皇徳寺では
小原庄助さんの墓を見学しました。
google mapで行動軌跡を表示(デバイス:Garmin-GPS-etrex32xとアプリ:山旅ロガー)
表示画像をクリックするとポップアップします