東北自然歩道/福島県/白河関

東北自然歩道 白河の歴史を学ぶみち


JR新白河駅 10時発の白河関行バス
平日は、午前中の便はありません。
白河関まで40分

10時40分
白河関

白河関跡・白河関の森公園案内図

参道を白川神社へ

白河神社 

土塁跡

従二位の杉
白河関跡に立つ樹齢800年と推定される巨木です。鎌倉初期の歌人で「新古今和歌集」の撰者の一人である藤原家隆が手植えし奉納したと伝えられます。

古関蹟の碑

せきもりはし
後方に白河関跡

白河関跡から水田が広がるのどかな田園風景の中を歩いて行く