東海自然歩道奈良県/白毫寺~柳生の里~JR笠置駅
東海自然歩道奈良県コース/シーズン14
2日目 04/11(月)晴
白毫寺~滝坂の道~峠の茶屋~円城寺~山口神社~柳生の里~笠置寺
26km/9時間10分
google mapで行動軌跡を表示(デバイス:HUAWEI P10 PLUS SIMフリー/アプリ:山旅ロガー)
1・ 白毫寺~滝坂の道~峠の茶屋
早朝6時のタクシー予約で白毫寺へ、6時20分スタート
能登川沿いの滝坂の道を上る。夕日観音~朝日観音~首切地蔵
峠の茶屋はまだまだ桜は満開でした。
2・峠の茶屋~円城寺~山口神社
休業中の峠の茶屋からは舗装林道~杉の木立林を通り抜け六地蔵~
忍辱山墓地を過ぎると円城寺庭園に出る。境内散策
忍辱山バス停から柳生街道をさくら満開の夜支布山口神社
3・山口神社~柳生の里~笠置寺
大柳生の集落を田畑の道を水木古墳~南明寺~おふじの井戸。
その先は阪原峠を越えて疱瘡地蔵通り柳生の里
旧柳生藩陣屋跡~家老屋敷跡~八坂神社に参拝して~十兵衛杉
打滝川沿いを阿対の石仏へほどなくして鹿鷺橋を渡ると京都府コースに入ります。
ゴルフ場を右側に舗装道路を笠置寺へ入山して遊歩道を歩く
笠置寺からの下り道は山道を歩き登山口へここからJR笠置駅はすぐのところ