低山縦走/長崎矢上普賢岳~経ヶ岳

2022/01/28(金)晴れ
1/24~31 で東海自然歩道 奈良県ルートを予定してたが、
コロナ/第6波オミクロンで4月以降に延期することした。
近場の低山縦走です。
google mapで行動軌跡を表示(デバイス:HUAWEI P10 PLUS SIMフリー/アプリ:山旅ロガー)
1・彩が丘団地~矢上普賢岳
いきなり急登りが続く、目印テープがあり迷うことはない
反射板を過ぎてから山頂付近までは緩やかな登りが続く
2・矢上普賢岳~船石岳登山口
テレビ中継局前をとおり、緩やかな尾根沿いを行仙岳へ
山頂過ぎると急坂下り山道平坦地からは右折沢沿いを下る
目印テープはあるガ、ハイカー少ないので道がハッキリしない部分あり
船石地区と戸石方面を結ぶ道路に降りてくる。
3・船石岳登山口~松尾岳~上座
道路沿いの五穀神社鳥居をくぐり急坂を船石岳へ、それなりに
道は荒れてるが、迷うことはない。山頂付近は伐採進んで開けてる
下り切ったところで、上座/戸石/松尾岳への分岐点ある。
このまま直進して上る目印テープところどころあり、歩く人少ない
のか道は荒れてる。ほどなくして松尾岳山頂、五穀神社の祠あり
下りは、飯盛町古場側へ下る。目印テープはあるが道は荒れてる
下り切ったら、松尾岳の裾野を回り上座へ出る
4・上座~林道~矢上経ヶ岳~彩が丘団地
上座からは、舗装林道歩き船石岳線、普賢岳線と歩き矢上経ヶ岳へ
その後、彩が丘団地
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません