東海自然歩道奈良県/曾爾葛バス停~済浄坊~南松の滝~室生寺
東海自然歩道奈良県コース/シーズン13
奈良県コースは古代大和の道が多くて、お寺・神社巡りと思い御朱印帳を準備しました。
数十年前の四国八十八か所霊場巡礼の納経帳以来です。
2021/12/2~5の4日間で、
曾爾葛バス停~済浄坊~室生寺~室生湖~戒長寺~鳥見山公園~長谷寺~大神神社~石上神社
までの約87km歩きました。
前回(シーズン12)より、楽に歩けましたけど・・寄り道が多くて距離が伸びません。
1日目は、12/2(木)晴 宿泊地 桜井市 とみやま館
曾爾葛バス停~済浄坊~クマタワ峠~南松の滝~龍穴神社~室生寺
19km/6時間30分
google mapで行動軌跡を表示(デバイス:HUAWEI P10 PLUS SIMフリー/アプリ:山旅ロガー)
1・ 曾爾葛バス停~済浄坊~クマタワ峠~南松の滝
近鉄名張駅から敷津行バスで前回離脱の曾爾葛バス停へ移動、
鎧岳と兜岳を見上げながら、舗装道路を歩き始める。
横輪バス停から本格的な登りの始まり、長走りの滝を過ぎると山道へ入る。
紅葉の済浄坊渓谷を過ぎると一旦、林道に出る
舗装道路とじゃりみちをクマタワ峠(777m)まで登り
ここから、下り山道へ入る。宇野川上流との合流付近の橋が流失している。
前日の雨で増水してたけど、飛び石渡り出来た。
目印にピンクテープでグルグル巻きにした。
コースから200m下った南松の滝で昼食
2・ 南松の滝~龍穴神社~室生寺
南松の滝の道しるべからほどなくして林道に出て、宇野川沿いを歩く。
県道合流後、寄り道で龍穴(奥宮)へ落石復旧工事で車両通行止歩行者は通れる。
県道分かれ道から約500mで吉祥龍穴。帰りは近道で龍穴神社へ
住職不在で御朱印なし。残念
室生寺散策路約1時間 帰りのバス途中下車で大野寺磨崖仏へ寄り道