東海自然歩道三重県/シーズン10/池山西バス停~坂本棚田~桃林寺~椿大神社

2025年1月9日

椿大神社

東海自然歩道シーズン10

2019/12/17(火) 曇り雨

三重県コース

3日目は、

池山西バス停~坂本棚田~野登~桃林寺~椿大神社

13km/4時間30分

グラフ表示(デバイス:GARMIN/GPS eTrex)
交通の便が良い、亀山駅前に連泊し、リックを軽くして
三重交通バスの野登コースで終点の池山西まで移動/25分乗客1名

ここから、椿大神社までの14kmを歩く。

一面濃霧の曇り雨のなか矢原川沿いの茶畑から、棚田坂本
野登寺入口へと、今日もいきなりの登りでしんどいです

しばらくは舗装道路が続きます

庄内白石鉱石セメント工場を過ぎてからは、一部山道に
はいるがほぼ平坦な道路を歩き
桃林寺から椿大神社へ向かいます。

12/18 ヤマレコにアップ

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:HUAWEI  P10  PLUS SIMフリー/アプリ:山旅ロガー)

大きな地図で見

9:00   亀山駅発/
9:25  野登ルートで池山西バス停終点で下車 石水渓方面に歩きだす

永源寺前

濃霧のなかの新名神高速道路

9:40   本線ルートに合流する

茶畑

坂本の棚田

坂本地区

10:20 野登山登山口

野登寺入口

11:10  峰ヶ城メモリアルパーク

庄内白石のセメント工場

11:30  太陽光発電敷地内を迂回ルートに変更/立入禁止

椿大神社まで4.9km

12:00  新名神高速道路の野登トンネル入口上

御幣川

12:30  桃林寺

 境内の砂玉砂利が、疲れた足の裏をこころよく刺激して疲れが回復してくる

12:45  茶畑に出る、ここで道に迷う

民家の軒先をうろうろ

本線ルートに合流

鍋川の飛び石

椿大神社境内の案内板

13:40 椿大神社バス停  昨日と同じルートで亀山駅へ移動