東海自然歩道/シーズン9/三重県いなべ市藤原町~聖宝寺~藤原町・西教寺

2025年1月8日

さぎ?つる?コウノトリ?

東海自然歩道/ シーズン9

三重県コース / いなべ市藤原町

2019/ 6月25日(火) 晴れ  2日目

<移動>9:33 福祉バス(中里線)マックスバリュ西~東日内(9:47)

コース

藤原町日内~長尾~藤原工業団地入口から聖宝寺~西藤原駅~東藤原駅~西教寺バス停

16km/5時間10分

<移動> 15:12  西教寺バス停 ~(いなべ市福祉バス)~  阿下喜温泉

17:25   阿下喜温泉  ~(いなべ市福祉バス)~マックスバリュー

宿泊地  ビジネスホテル昭栄館 (連泊)

今日は東日内からスタート いい天気 疲れはない

時間に余裕があるので、ゆっくりと遊びながら

コウノトリ?追いかけて歩く。田んぼに緑のトンネル続き

退屈しない。車道歩いててもほとんど車にあわない

藤原養鱒場のう回路は国道あるきだが、少し荒れてたが

森の中をあるく

後半、スピードUP ぎりぎりバスの時間まにあう

阿下喜温泉で至福のとき

梅雨前線北上、明日から天気が気になるところ

歩き旅は、まだまだ続きま—す。

6/28 ヤマレコにアップ

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:GARMIN/GPS eTrex)

大きな地図で見

8:45   鎌田川にかかる鎌田大橋 / 後方は藤原鉱山
連泊でお世話になったビジネスホテル

9:47    東日内の農道目前の木のてっぺんにでかい鳥

さぎ?つる?コウノトリ?

昨日の別れた農道を長尾へ

長尾集落

長尾公民館過ぎて、森の中をあるく

藤原工業団地への道路にでる車ほとんど通らない

団地入口にあるモニュメント

再び、杉林の中をあるく

員弁川にかかる橋渡る

平野地区

国道365合流後/ 藤原養鱒場へ

藤原養鱒場/定休日でした

養鱒場から400~500m杉林の中をあるく

みちは荒れてたが迷うことはない

12:00   なが~い昼食

敬善寺

直進藤原岳への登山道路/左側が聖宝寺境内

13:00  鳴谷の滝

聖宝寺周辺の案内

萬緑池

鳴谷神社

13:50   西藤原駅/駅舎内に郵便局併設

14:45    東藤原駅/太平洋セメント藤原工場へ直結

西教寺

15:00    西教寺バス停

15:25   阿下喜温泉