東海自然歩道/シーズン8/岐阜県大垣市上石津町牧田~養老の滝~美濃津屋駅

2025年1月7日

養老乃瀧

東海自然歩道/ シーズン8 《 円興寺~関ヶ原駅~養老の滝~美濃津屋駅 》

岐阜県コース/大垣市・養老郡養老町・海津市南濃町津屋

2018/ 9月19日(水) 晴れ  3日目   (最終日)

コース

上石津町牧田~桜井~竜泉寺跡~養老の滝~美濃津屋駅

25km/8時間50分

<移動>  8:10  西美濃厚生病院~(名阪近鉄バス)~上石津町牧田上野

17:22     美濃津屋駅~(養老鉄道)~養老駅

宿泊地 養老温泉ゆせんの里/ホテルなでしこ(連泊)

上石津町牧田上野    美濃津屋駅~(養老鉄道)~養老駅

桜並木路の藤古川沿いを歩き始め広瀬橋を渡り、沢田地区から養老山地のふもとを

白鳥神社を経て、竜泉寺跡へ登り柏尾谷を越えると養老の滝

養老公園から約8km 養老山麓の山道を美濃津屋駅まで歩く。

このコースは、新設の公衆トイレが充分に整備されたコースです。

9/27  ヤマレコ にアップ

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:GARMIN/GPS eTrex)

大きな地図で見

2019-08-11更新 / シーズン8 纏めました。

岐阜県大垣市円興寺~関ヶ原~養老乃瀧~美濃津屋駅

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:GARMIN/GPS eTrex)

大きな地図で見る

7時40分  ホテルなでしこを出発

ホテルなでしこ

田んぼ路をバス停/西美濃厚生病院へ

田んぼ路

8時11分 名阪近鉄バス 上石津町牧田上野行き

バス停

8時30分 牧田上野

牧田上野

8時45分 藤古川沿いの桜並木路を歩きました

藤古川沿い
藤古川沿い

9時20分  広瀬橋

広瀬橋

広瀬橋を渡ると養老町に入ります

道しるべ

沢田地区から養老山麓を歩き始める

養老山麓

養老町のオリジナル道しるべ ひょうたんマーク

ひょうたんマーク

猪・鹿・猿等の防護柵を何回も通り抜けていく

猪・鹿・猿等の防護柵

東海自然歩道沢田公衆トイレ 完成間もないみたいでピカピカしてました

東海自然歩道沢田公衆トイレ

久々美雄彦神社

久々美雄彦神社

10時15分 神社からの眺め 沢を渡り桜井へ

久々美雄彦神社

涸れ沢を渡る

涸れ沢を渡る

10時50分  桜井白鳥神社

桜井白鳥神社

11時20分 東海自然歩道上方公衆トイレ

東海自然歩道上方公衆トイレ

上方白鳥神社

上方白鳥神社

龍泉寺跡へ沢沿いの登り

沢沿いの登り

12時15分 龍泉寺址

龍泉寺址

13時 千体石仏群

千体石仏群

柏尾廃寺跡

柏尾廃寺跡

東海自然歩道 柏尾公衆トイレ  このコースは公衆トイレが整備されています。

柏尾公衆トイレ

柏尾谷

柏尾谷
柏尾谷

まぐさの滝への道しるべ

道しるべ

正慶寺

正慶寺

チャホヒバ

Dsc07672

養老改元 1300年 記念

養老改元 1300年 記念

14時 養老の滝 菊水泉

養老の滝 菊水泉
養老の滝 菊水泉

養老の滝

養老の滝
養老の滝

養老公園 テニスコート横を京ケ脇へ

養老公園

東海自然歩道 小倉公衆トイレ

小倉公衆トイレ

15時20分  赤岩大神

赤岩大神
赤岩大神

八幡神社

八幡神社

川原越えの道しるべ

道しるべ

この辺りの道はかなり荒れている

荒れている

16時45分

道しるべ

林道まで下ってくる

林道

美濃津屋駅への道しるべ

道しるべ

17時18分 美濃津屋駅

美濃津屋駅

17時30分 養老駅

養老駅

<移動>

17時35分  シャトルバスで 養老温泉ゆせんの里/ホテルなでしこ (連泊)

9月20日(木)雨

11時 岐阜市歴史民俗資料館経由で中部国際空港から帰路