2018 富士登山/御殿場ルート

2018年7月21日(土)~25日(水)
新五合目登山口(1,440m)から山頂をめざす標高差2,300mの”タフなルート”です。
スタートから六合目ぐらいまで、小石・砂混じりの踏ん張りの効かない登山道
登山者も吉田ルートに比べたら極端に少ない・・・トレイルランナーがハイペースで
駆け上がる。六合目過ぎると山小屋が見えて元気になる。八合目から山頂はしんどい
空気が薄いから平地のように足が進まない。
下りは御殿場ルートを大砂走六合から宝永山(2,693m)を経由でプリンスルートで富士宮
五合目(2,400m)へ下る。登りからするとかなり楽なコースです。
山小屋に三泊する。
平日で、登山客の少ないルートなので余裕で寝床スペースが確保出来たが
2018/ 7月21日(土) 晴れ 1日目
コース 御殿場ルート 五合目
路線バスで移動/JR御殿場駅~馬返~太郎坊~御殿場口新五合目(1,440m)
御殿場口新五合目(1,440m)~御殿場口五合目 17km 宿泊/大石茶屋
”タフなルート”で猛暑を考慮して、五合目山小屋に泊まり、明日早朝の出発とした。
google mapで行動軌跡を表示(デバイス:デバイス:GARMIN/GPS eTrex)

14時30分 高速バスでJR御殿場駅に到着 駅構内の大わらじ


16時05分 路線バスで御殿場口新五合目へ移動
五合目駐車場からの御殿場方面

駐車場から眺める富士山

五合目登山口 400m先の大石茶屋へ向かう


大石茶屋(1,500m)
土曜日でお客さんは7名 うち4名は外国人 普段は1~2名の泊りとのことです。


イノシシが迎えてくれました。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません