東海自然歩道/シーズン7 岐阜県コース・華厳寺~横蔵寺~小津~東津汲

2025年1月5日

横蔵寺三重塔
横蔵寺三重塔

東海自然歩道/ シーズン7

岐阜県コース/ 揖斐川町・池田町

2018/ 6月24日(日) 曇り晴  3日目

コース

谷汲山華厳寺~奥之院~妙法ヶ岳~横蔵寺~下辻峠~

小津~東津汲  26km/10時間40分

宿泊地  池田町池田温泉

谷汲山華厳寺~奥之院~東津汲

2日連続の長距離歩行で疲れ気味、今日は雨上がって晴れです。

スタートからいきなり登りで奥之院から妙法ヶ岳へと続きます。

昨日の雨でかヤマヒル異常発生(もともとヤマヒルの多い山なのか?)

静岡県田代峠以来の・・・ ヤマヒルと戦いながら横蔵寺をめざす

上神原で崩落通行止の表示有り、行けれるところまでと下辻峠まで歩き

そこから、迂回路林道を歩く・・途中で作業整備道路に入り込み行き止り。

ぶつぶつ言いながら下辻峠まで引き戻る。 思案の末、下辻谷を下る。

多少の時間ロスはあったが無事に小津地区へ下る。小津から一般道路を

東津汲まであるく。 小津トンネル前からの旧道は400m先から崩落通行止

引き戻りトンネルを歩き東津汲へ着く。

今日は疲れた!!

6/29  ヤマレコ にアップ

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:GARMIN/GPS eTrex)

大きな地図で見

6:30  谷汲山華厳寺 出発

谷汲山華厳寺
谷汲山華厳寺

本線横蔵寺へ

7時50分 華厳寺 奥之院

谷汲山華厳寺奥ノ院
山道歩き

8時20分 足がチクチクするなーとズボンのすそめくると、あら大変ヤマヒル

道しるべ

両足首に数匹のヤマヒルがしがみついている

ヤマヒル

8時50分 妙法ヶ岳667m 山頂

妙法ヶ岳667m
山道歩き
山道歩き

10時30分  一旦林道合流

林道合流
巨樹

10時50分  横蔵寺旧蹟 (現在の横蔵寺は江戸時代以降)

横蔵寺旧蹟

熊谷直実の墓

熊谷直実の墓

稚児ヶ岩

稚児ヶ岩

12時 横蔵寺

横蔵寺

三重塔

三重塔
横蔵寺

上神原地区

上神原地区

行けるところまでと先に進む

通行止め
通行止め
山道歩き
山道歩き

13時30分 下辻峠 林道合流する。ここから林道あるく

下辻峠
下辻峠

いい天気で気持ち良く歩いてたら、作業用林道に迷い込み行き止り

作業用林道

14時30分 再び、下辻峠まで戻り、崩落通行止の本線を下る

崩落通行止

GPS携帯とMap を頼りに下辻谷を下る

崩落通行止
陽射し
山道歩き

15時 沢に出る

沢に出る

15時30分 小津林道に出る

小津林道に出る
小津林道に出る

15時50分 小津集落

県道268号を東津汲へ下る

小津集落

16時10分 小津トンネル

小津トンネル

左折し旧道を歩くが400m先で道路崩壊通行止、トンネル出口には

行けない・・・引き戻る

旧道を歩く

観光用のつり橋

観光用のつり橋
山並み

16時50分 東津汲到着

東津汲

本線は久瀬橋を渡り、日坂~鍋倉山へ続く

東津汲

移動  岐阜バス 17時33分発東津汲―18時06分揖斐駅着

揖斐駅
揖斐駅

養老線  18時16分揖斐駅発―18時23分池野駅着

タクシーで宿泊地池田温泉へ(3km先)

池野駅