東海自然歩道 愛知県コース・四谷千枚田~鞍掛山~岩古谷山~田口

2025年1月3日

四谷の千枚田
四谷の千枚田

東海自然歩道/シーズン5   愛知県コース・ 設楽町

2017/ 7月25日(火) 曇り時々雨  2日目

コース

四谷/連谷区ふれあい交流館~千枚田~鞍掛山~岩古谷山~和市~

池葉守護神社~田口 17km  宿泊  中野屋旅館

連谷区ふれあい交流館~千枚田~田口

昨日の疲れで、鞍掛山~岩古谷山~田口16kmに不安を感じながら、6時に出発

四谷の千枚田を右手に見ながら、自然歩道コースの合流地点まで3km

かしやげ峠からは鞍掛山まで登る。その後は岩場のアップダウンを繰り返しながら、

鉄梯子を上り岩古谷山へ山頂は濃霧、下りはジグザグ十三曲がりを和市まで

このコース水場が、池葉守護神社手前までなく高温夏場には堪える。

池葉守護神社 / 今まで見た大杉で一番印象深く派手さはないが畏敬を念を抱いた。

湿気の多い一日でしたが、スローペースで無事設楽町田口へ辿り着いた。

7/25 ヤマレコ にアップ

google mapで行動軌跡を表示(デバイス:GARMIN/GPS eTrex)

大きな地図で見る

6時 四谷/連谷区ふれあい交流館を出発し、千枚田~鞍掛山~へ

連谷区ふれあい交流館

6時40分  四谷の千枚田

四谷の千枚田
四谷の千枚田

7:20 自然歩道に合流

道しるべ

7時25分 かしやげ峠

かしやげ峠
かしやげ峠
道しるべ

8時40分 鞍掛山 883m

鞍掛山

9時07分 びわくぼ峠 塩津温泉への分岐

びわくぼ峠

岩場のアップダウンを繰り返し、岩古谷山へ

岩場のアップダウン

10時25分 荒尾集落への分岐

道しるべ

11時  ミヨシ峠  左手側痩尾根と丸太梯子

ミヨシ峠

11時40分 岩場に架かる鉄タラップ/三連を登ると、岩古谷山頂上

鉄タラップ

濃霧の岩古谷山頂上 799m

岩古谷山頂上

山頂から見る神田方面

岩古谷山頂上

下りから見る岩古谷山

岩古谷山
岩古谷山

13時   ジグザグ下りの十三曲がり

十三曲がり

和市へ降りてくる

和市

ここから、池葉守護神社まで登り200m 途中おいしい水場あり

道しるべ

14時  池葉守護神社

池葉守護神社

池葉守護神社

 池葉守護神社前で、出会った老人のハイカーから見せていただいた東海自然歩道の本

東海自然歩道の本

小松口

小松口

工事中で、仮歩道を歩く

仮歩道を歩く
お花

田口へ

道しるべ

16時30 田口へ到着     今日の泊まり / 中野屋旅館

中野屋旅館