大分県/ 直入町長湯温泉

2024年12月17日

2017/3/27~29 晴のち曇り

3日間で湯布院~長湯温泉~岡城~南阿蘇を回ってきました。

久住連山の前岳・黒岳・大船山・平治岳の登山口の男池湧水から、名水の滝まで歩き、他は車での移動

大きな地図で見る

3/27(月)湯布院/前日からの冷え込みで、薄っすら雪化粧の4年ぶり由布岳

湯布院/金鱗湖

直入町長湯温泉/翡翠の宿に宿泊

28日(火) 男池湧水群へ

男池湧水

春の嵐のあと、雪化粧

名水の滝まで、3~4km歩きました

白水鉱泉で、炭酸水を腹いっぱいいただきました。

再び、長湯温泉に戻りラムネ温泉に浸かりました。

ここは、自然歩道大分県ルート沿いで、

7年前に久住高原からJR朝地駅まで歩いた思い出の地

14時 史跡 岡城址を見学

16時 南阿蘇到着  MHI阿蘇高原ホテル宿泊

29日(水)

内牧温泉病院で叔母をお見舞い後、大観峰~小国町~日田街道経由で帰路

観音岩温泉