京都一周トレイル 東山コース②/蹴上~大文字山~銀閣寺~出町柳~ケーブル比叡~比叡山延暦寺

2024年12月28日

大文字山

台風11号が通過し、梅雨が明けるのを待ち京都一周トレイルにチャレンジしました。

7月19日(日)~23(木)  5日間で京都一周トレイル 約80kmを歩きました。

前半は炎天下,後半は雨模様でしたが、京都は歴史に薫る街並みに、お寺・庭園・神社

等が多く、よりみちしてゆっくり探訪したい所を今回は、自然歩道のトレイルコースを

主体に歩きました。

7月20日(月)晴 35℃ 2日目 東山コース  25km  宿坊 比叡山延暦寺会館

ルート 蹴上~大文字山~銀閣寺~出町柳~ケーブル比叡~比叡山延暦寺 

蹴上~大文字山~銀閣寺~出町柳~ケーブル比叡~比叡山延暦寺

google mapで歩行軌跡を表示

大きな地図で見る

4時30分起床

宿坊和順会館

5時から、知恩院阿弥陀堂と御影堂(改修中)の2箇所で朝の法要とお説教(90分)

知恩院阿弥陀堂

7時30分 知恩院 宿坊和順会館を出発

蹴上インクライン

蹴上インクライン

ねじりマンポ    (上部はインクライン)

ねじりマンポ 

蹴上浄水場

蹴上浄水場

8時30分 日向大神宮

日向大神宮

天の岩戸のくぐり

天の岩戸のくぐり
道しるべ
道しるべ

四つ辻

四つ辻
四つ辻

10時 大文字山

大文字山

大文字火炉です。  大の字の最も上の部分の火床

大文字山

大の字の交点の火床です.

大文字山

銀閣寺方面へ一気に下る

大文字山

11時30分 銀閣寺境内入口

銀閣寺

銀閣寺

銀閣寺
銀閣寺
銀閣寺

哲学の道 (琵琶湖疏水沿い)

哲学の道

コースはここから琵琶湖疏水橋を横断し北白川~比叡山へ向かうけど

今日は、猛暑・炎天下で、比叡山登山を回避し、叡山ケーブルを選択

道しるべ

13時 百万遍の交差点

百万遍の交差点

叡山電鉄 八瀬 比叡山口駅

比叡山口駅

13時45分 叡山ケーブル  ケーブル八瀬 10分間で7合目ケーブル比叡に到着

7合目ケーブル比叡

7合目付近から、歩き始める スキー場跡

スキー場跡
7合目付近

鹿のお出迎え

鹿のお出迎え
道しるべ

比叡山山頂 駐車場・バスセンター

バスセンター

山頂からの滋賀県側

パノラマ

琵琶湖

琵琶湖

このあたりは東海自然歩道比叡山コースです。

道しるべ
道しるべ

比叡山 延暦寺戒壇院

比叡山延暦寺

法華総持院・阿弥陀堂

比叡山延暦寺
比叡山延暦寺

16時 比叡山延暦寺 根本中堂

比叡山延暦寺

16時30分 宿坊 延暦寺会館に到着

延暦寺会館