羽金山~雷山~井原山縦走

2025年2月6日

雷山

九州自然歩道 番外編  福岡県の山(5) 羽金山・雷山・井原山

9/26~28 で、福岡・佐賀県境の脊振山地の花乱ノ滝~金山~三瀬峠~井原山~

雷山~羽金山~女岳~浮嶽~十坊山の脊振山地最西端までを縦走しました。

2013/09/27(金) 晴れ 2日目  歩行距離 20km 宿泊 糸島市ホテルAZ(連泊)

(行程) 白糸の滝~羽金山~長野峠~雷山~井原山~キトク橋~井原山入口バス停

白糸の滝~羽金山~長野峠~雷山~井原山~キトク橋~井原山入口バス停

歩行軌跡(赤色線)と道しるべマークPhoto

歩行軌跡

「map_fukuoka116.jpg」をダウンロード

「map_fukuoka117.jpg」をダウンロード

Google Map  で表示

より大きな地図で 2013-09-27   羽金 を表示

7時20分 白糸の滝の上方の林道長野峠縦走路分れに到着(途中迷いながら)

はがね山標準電波送信所への舗装道路は、この先、侵入禁止のため

ここから(標高586m)、羽金山(900m)までは舗装道路を歩く

舗装道路を歩く
羽金山へ
羽金山へ

8時10分 はがね山標準電波送信所前

羽金山山頂(900m)の三角点は、フェンスの中(明日登ることにする)

はがね山標準電波送信所前

左側のフェンス沿いを長野峠へ向う

フェンス沿い

東側フェンスの道しるべ (GPS受信不良でここまでのトラックデータは解析不良)原因?

東側フェンスの道しるべ

白糸の滝への道しるべ

白糸の滝への道しるべ
道しるべ

9時50分 長野峠

長野峠

雷山登山口

雷山登山口

いきなり、いのししのヌタ場?

いのししのヌタ場

広域林道への道しるべ

道しるべ

11時 標高820m 雷山スキー場への舗装道路に合流

標高820m
雷山スキー場

雷山スキー場

雷山スキー場
雷山スキー場

11時30分  雷山

雷山

中央の電波塔が羽金山

中央の電波塔が羽金山

雷山山頂 955m リベンジ

雷山山頂 955m

井原山への縦走路

井原山への縦走路
井原山への縦走路
井原山への縦走路

瑞梅寺ダムと福岡市街

瑞梅寺ダムと福岡市街

13時  キトク橋への下りのルート・・・・だが、みたび井原山へ

キトク橋へ

13時10分 今日は、山頂で犬がお出迎え

山頂で犬

佐賀県側  北山貯水池方面

北山貯水池方面

井原山からは、尾根沿いを下る

尾根沿いを下る

水無登山口への道しるべ 左折する (直進は昨日歩いた水無登山口へ)

水無登山口への道しるべ
アンノ滝

14時20分 アンノ滝

アンノ滝

一旦、舗装林道に合流

田んぼ

15時10分 キトク橋登山口の駐車場

キトク橋登山口の駐車場
キトク橋登山口の駐車場

15時25分 井原山入口バス停(コミニティバス)に到着

移動  16時55分出発の筑前前原駅行に乗車(今回はブルー車体)

井原山入口バス停

17時25分 運転手さんの心遣いから、停留所外のホテルに近い信号機で降車(合掌)

ホテルまで1km歩く(車は白糸の滝上方林道に駐車中)

生活バス

ホテルから明日の行程の縦走路を望む   羽金山~十坊山

羽金山~十坊山