五島列島(Part4)福江島コース 福江~鬼岳~鐙瀬~富江町田尾

2025年1月29日

 九州自然歩道 長崎県五島列島   福江島ルート (その2)

五島列島(Part3)から5日後、再び、福江島を訪れました。

今回は、7/27~31までの4泊5日で 福江島コースを右回りに福江ターミナルから鬼岳~

鐙瀬海岸~増田~富江~二本楠~七ッ岳~荒川温泉~高浜海岸~三井楽町と

福江島をほぼ一周(約100km)しました。

梅雨前線が北陸・東北に停滞してる影響で、連日曇り空で湿気むんむん・・・

雨だけはなんとか免れました。

2013/07/27 (土) 曇り1日目 移動 長崎大波止からフェリー椿で福江島へ

2013/07/28(日)曇り2日目 歩行距離26km 宿泊福江民宿(素泊り)かんこう 連泊

福江港ターミナル~鬼岳~鐙瀬(あぶんぜ)海岸~大浜~増田~富江町田尾   (26km)

途中で「大切なタオル」を失くし、五社神社まで引き貸す。

このコースは、過去に車で何度か通ったことがあったので、迷うことなく富江町田尾に

到着。 富江では、「たっやかランド」温泉センターで温泉に浸かる。

歩行軌跡(赤色線)とルート(水色線)と道しるべマーク

「map_nagasaki_132.jpg」をダウンロード

「map_nagasaki_133.jpg」をダウンロード

「map_nagasaki_134.jpg」をダウンロード

Google  Map  で表示

より大きな地図で 2013-07-28 福江島 を表示

7/27(土) 16時50分 くもり空の長崎大波止からフェリー椿で福江島へ移動

20時 福江島に到着    宿泊  民宿(素泊り)かんこう

7/28(日)

ターミナルの周辺を探し回ったけど・・・・ 道しるべ・案内板は見当たらず

6時  民宿前を出発

石田城跡

武家屋敷通り

片山付近   お寺の近くに 道しるべ

鬼岳へ

6時45分 五社神社

福江港と田園

この付近で、「タオル」の紛失に気付き五社神社まで戻る

鬼岳登り口

鬼岳展望台と福江市街

鬼岳

鬼岳山頂(315m)

下りは、草原の斜面を一気?に下る (ルート外れ)

鐙瀬(あぶんぜ)海岸へ向かう  振り向いて、鬼岳

9時30分 鐙瀬(あぶんぜ)海岸

大窄付近 大浜への道しるべ

大浜のバス停付近  富江への県道に合流

香珠子浜への道しるべ

香珠子海水浴場

雑草で道しるべが隠れてる

12時 増田付近  旧道の海岸線を田尾へ

増田トンネル

福江と富江の境界

13時10分  今日のゴール富江町田尾の海岸線に到着(後方は鬼岳)

自然歩道富江ルートの案内板

この先は、明日のコース 川沿いを山方向に進む

14時  移動  富江行のバスに乗り、宮下で下車、「たっやかランド」温泉センターへ

15時40分  福江行のバスに乗り、民宿に戻る