五島列島(2) 中通島 山王山~郷の首コース

九州自然歩道 長崎県 新ルート 中通島ルート (その1)
2013/06/30 (日) 小雨・曇り 28℃ 4日目(最終日)
上五島高校前~青方~三日ノ浦~三王山(山王山)~荒川~郷の首 歩行距離 17km
今回3日間の起点は、上五島高校前からでした。
山王山登山道では小雨・雷でしたが、頂上は霧の晴れ間から、青方湾から若松瀬戸が
眼下に見渡せました。

歩行軌跡(赤色線)とルート(水色線)歩行軌跡の距離(19.9km)はデジカメログのため誤差大
山王山(雄嶽)登山道の道しるべは、ハンディGPS測位不能により表示できませんでした。
歩行軌跡(赤色線)と予定ルート(水色線)と道しるべマーク
より大きな地図で 2013-06-30 1山王山 を表示
突然ですが、昨日から寝泊りした部屋・・・ 民宿です

6時10分 民宿 を出発
青方峠を過ぎ、国道384から別れる

青方の街並み

青方から、山越えで相河郷へ

上五島火葬場前を通過し、相河川に合流 (道しるべなし)

再び、国道に合流

跡次付近 青方湾沖の洋上石油備蓄基地


8時 三日ノ浦付近 神ノ浦/荒川の分岐 右折する
直進すれば、佐野原教会~奈良尾港コース 右折は、山王山~荒川・郷の首コース

ここから、左折 山王山登山口へ

ここは右折 道しるべなし

9時 山王山登山口



小雨と遠くで雷音が響く




山王宮 三之宮に到着


10時 山王山頂上(439.2m) 展望台は、出来上がったばかりで真新しい


展望台で待つこと、約30分 雲の晴れ間から、若松瀬戸・若松大橋が見えてきた

郷の首

若松大橋

道土井湾の小島

青方湾と洋上石油備蓄基地


眼下の蔵ノ小島と若松瀬戸

10時50分 荒川へ下る



山王宮 二之宮

11時10分 荒川側の登山口

ここから、舗装林道を下る



12時 荒川トンネル入口付近の山王山案内板と道しるべ


元倉 左折して、郷の首港へ
12時40分 郷の首港に到着

13時30分 郷の首港から、バスで奈良尾港へ移動
14時05分 郷の首港
いい湯加減 塩湯でした
奈良尾港ターミナル
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません