平戸城~川内峠を経て、紐差町

九州自然歩道 長崎県 新ルート 平戸島ルート
2013/05/13 (月) 晴れ 28℃ 2日目
平戸城~川内峠~川内湾~水垂~京崎~宝亀(中田)~紐差町 22km
お寺の前の総合案内板過ぎてから左折、その後は、道しるべとおり、川内峠(267m)園地内から歩道を歩く、川内町で国道383号に合流 鄭成功廟を回り、川内湾を経て国道383号を京崎から宝亀町を通り、紐差町まで(川内町~紐差町は国道383号)

宝亀(中田バス停)~水垂バス停 4km
京崎で道を間違えたのに気づき、戻りのバスで途中下車、宝亀(中田バス停)から山道コース(舗装路)を水垂バス停まで歩く

歩行軌跡
より大きな地図で 2013-05-13 hirado1 を表示
宝亀(中田バス停)~水垂バス停 4km
より大きな地図で 2013-05-13 hookinakata を表示
8時15分 平戸城駐車場に車を止め、川内峠経由紐差町へ出発

昨日、見つからなかった 総合案内板 (本成寺の前にあった)
左折地点に道しるべ 無し



総合案内板から、左折後、15分ぐらい歩いたら最初の道しるべ発見 道間違ってない!

川内峠へ 鞍掛山麓付近

ここから、川内峠園地内の歩道を歩く



川内峠の総合案内板



川内峠から見る川内湾と京崎方面

川内峠から見る平戸大橋



千里ヶ浜を望む 川内峠からの下り

11時 昼食 鄭成功廟


川内港

川内港の三叉路にある 総合案内板


水垂バス停 ここから右折すべきコースを、間違えて国道を直進し京崎方面に歩く
右折の道しるべなし

京崎公園でコース間違いに気付くが、そのまま直進


宝亀カトリック教会を過ぎ、


中田バス停付近で道しるべ発見、水垂町~山道を抜けてここに降りてくるのが本来のコース

木場地区付近 国道383沿いにある総合案内板(紐差町側から見る)
左側のカーブミラーを左折すると、生月島へのルート道


紐差町


13時50分 紐差カトリック教会

14時 紐差バス停~宝亀中田バス停で下車

14時10分 宝亀 中田バス停付近 ここから、水垂町まで道しるべをたよりに再び歩き

雨蘇谷付近


やっと見つけた 道しるべ この方向で間違いない

5分ほど歩いて、また道しるべ 三叉路地点

水垂への道しるべ

15時 水垂バス停へ到着

移動
15時15分 バスで平戸新町へ

16時 平戸オランダ商館跡近くの平戸温泉 (平戸海上ホテル)で至福の時
17時 帰宅の路
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません