山城跡から筑紫平野を一望する発心山
九州自然歩道 番外編 福岡県の山(2) 発心山(697.5m)
八女市と久留米市の境界に位置する、耳納連山の 発心山に登りました。
2013年3月3日(日) 2日目 晴れ
発心公園~蔵跡(尾根コース)~発心山~耳納スカイライン~横岩コース~発心公園
歩行軌跡
「mapfukuoka_hotusinnyama1.jpg」をダウンロード
より大きな地図で 発心 を表示
移動
9時 グリーンピア八女 出発
県道70号 八女(黒木)-田主丸で、かんかけ峠を越えて、久留米市草野上町へ
展望台から望む、八女方面
グラインダー発進基地から 筑紫平野を一望
10時45分 発心公園駐車場をスタート
昨日、釈迦岳に登ったけど・・・・ 先に、発心山を登ってから、釈迦岳だったかな・・・
発心三社大権現 横の登山口から、山頂を目指す
GPSの歩行軌跡のスイッチ入れ忘れ、途中で気付き、あわてて ON
横岩コースとの合流地点 (T字分岐)
尾根コースへ
山頂付近から望む、筑紫平野
12時 発心山(697.5m) 山頂に到着
山頂付近では、耳納スカイライン(林道耳納線)に合流
発心山からの下り
夏目漱石句碑
横岩コースへ入る(下り)
昨年、7月の集中豪雨から、かなり荒れていた
T字分岐への道しるべ (ここで誤って、舗装林道へ進む)
引返して、T字分岐へ戻る
権現神社への参拝
15時 発心公園に戻る (桜の名所)
漱石の道
草野町 矢作地区から見る耳納連山