帝釈峡トレッキング

2025年1月31日

11月29日(木)~12月2日(日)で、広島県・岡山県の自然歩道を歩きました。

中国自然歩道 広島県ルート

                 帝釈峡トレッキング

2012/11/29 (木) 曇り  1日目

休暇村駐車場~紅葉橋~神龍橋~断魚渓~雄橋~白雲洞~永明寺 (往復) 21km

宿泊 ひろしま県民の森 比婆の森

歩行軌跡

「map_hirosima_1.jpg」をダウンロード

より大きな地図で 2012-11-29帝釈峡 を表示

9時50分 帝釈峡休暇村の駐車場を出発

神龍湖

紅葉橋へ下る

神龍湖 案内板

じゅ(魚卵)状石灰岩

矢不立城址公園へ

矢不立城址

神龍橋

神龍橋(旧紅葉橋)案内板

幕岩・鏡岩方面ルートは、通行止めで迂回路を歩く

自然歩道の迂回路

山方付近の三叉路  道しるべがなんと 3つ

帝釈峡   帝釈川に沿って、歩く

断魚渓

雄橋

鬼の供養塔

鬼の唐門

鍾乳洞  白雲洞 の中へ

上帝釈峡の入口

駐車場でこんなもの見つけました

帝釈天永明寺

13寺45分  賽の河原

再び、雄橋を通り、元来た道を下帝釈へ戻りました。

16時 帝釈峡 休暇村駐車場に到着

移動   宿泊地のひろしま県民の森センターへ