長崎・佐賀県境 多良岳山系を歩く

2025年2月7日

金泉寺

2012/04/01 (日) 快晴 7時30分 スタート

黒木~横峰越~五家原岳~中岳~金泉寺~多良岳~中山越~経ヶ岳

~つげ尾~黒木  18.5km

黒木~横峰越~五家原岳~中岳~金泉寺~多良岳~中山越~経ヶ岳 ~つげ尾~黒木
黒木案内図

「map_nagasaki_43.jpg」をダウンロード

駐車場から見た五家原岳(右奥の無線塔)

五家原岳

黒木バス停の終点の登山口から歩き始める

黒木バス停

舗装林道に別れ、山中へ

道しるべ

橋が崩壊して、迂回路の吊橋を渡る

吊橋を渡る
沢

工事中の林道に出る

工事中の林道
滝
山道

横峰越(諫早自然の家から登ってきた道との合流)

横峰越

五家原岳 1057.3m

五家原岳 1057.3m

これから向かう経ヶ岳

経ヶ岳

五家原岳の無線塔

五家原岳の無線塔

はしごとロープを使って下る

はしごとロープ
道しるべ

中岳 1000m

中岳 1000m
山道

西野越 

西野越

金泉寺から見る 五家原岳

五家原岳

金泉寺山小屋

金泉寺山小屋

金泉寺

金泉寺
金泉寺

ここで、多良岳まで歩く

道しるべ

権現鳥居をくぐり

権現鳥居

鳥居脇の役行者

鳥居脇の役行者
奇岩

途中にある御神木?

御神木?
御神木?

多良権現社  996m

多良権現社  996m

権現社から見る経ヶ岳

経ヶ岳

雲仙岳と干拓の橋

雲仙岳と干拓の橋

再び、金泉寺まで戻り経ヶ岳へ向かう

金泉寺
山道

笹ノ岳(890m)への登り口にある道しるべ

笹ノ岳(890m)への登り口

中山越

中山越

流れ落ちる湧水

流れ落ちる湧水

平谷越

平谷越

ロープとチェーンを使って登る

ロープとチェーン

経ヶ岳 山頂 1075.7m

経ヶ岳 山頂 1075.7m

鹿島市方面

鹿島市方面

遠くの五家原岳を望む

遠くの五家原岳

多良岳

多良岳

大村湾と萱瀬ダム  黒木方面

大村湾と萱瀬ダム

つげ尾

つげ尾

ガレキ岩の大払谷を下る

ガレキ岩の大払谷
ガレキ岩の大払谷
道しるべ

黒木の林道から見る経ヶ岳

経ヶ岳

16時 駐車場に到着  好天に恵まれ、快適なウオーキングでした。

駐車場に到着