雲仙小地獄からおしどりの池を経て千々石海岸へ

2025年1月21日

おしどり池

2012/03/26 (月)  歩行距離 19km

九州自然歩道 長崎県ルート  ④・⑤・⑥

ルート  雲仙小地獄~雲仙~おしどりの池~上岳~下岳~橘神社~千々石海岸

小地獄-千々石海岸

全体コース         「map_nagasaki_40.jpg」をダウンロード

雲仙小地獄~女人堂跡 「map_nagasaki_41.jpg」をダウンロード

女人堂跡~千々石海岸 「map_nagasaki_42.jpg」をダウンロード

9時30分  青雲荘スタート  ( 千々石海岸までの標高差700mを下ります)

青雲荘スタート

Dsc09518 小地獄温泉館横の道しるべ

小地獄温泉館横の道しるべ
道しるべ

再び、小地獄温泉の元湯を眼下に雲仙地獄へ

小地獄温泉の元湯
雲仙地獄

雲仙地獄

雲仙地獄

ここから、仁田峠へ向うコースが自然歩道のルートだが、

今日は県道128号雲仙-千々石線を下り、途中から岳地区の棚田の里を経て

橘神社から千々石海岸へ歩く

雲仙地獄

おしどりの池横を通る

おしどりの池

橘湾と小浜町を望む

橘湾と小浜町を望む

森のしらべを右折  千々石川上流

千々石川上流
雲仙岳

上岳地区

上岳地区

棚田

棚田

発電所前を通る

発電所前を通る
棚田

女人堂跡入口の案内板から右折する

女人堂の跡

女人堂の跡・・・・なぜかハミング洗剤が3本?

女人堂の跡

下岳地区

下岳地区

棚田の里まで下る

下岳地区

千々石川沿いに国道へ出る

千々石川沿いに国道へ出る

橘神社前に到着

橘神社前

橘神社前のコンビニ横の道しるべ

道しるべ

昨日歩いた千々石海岸へ戻ってきました 南船津地区

南船津 地区
千々石海岸

13時45分  千々石海岸到着

千々石海岸

移動  塩屋バス停から、島鉄バスで諫早駅へ