霧氷の南阿蘇外輪山を歩きました。Part2(地蔵峠-冠ヶ岳-俵山)

九州自然歩道 熊本県ルート (支線) 南外輪山
2012/02/26 (日) 曇り
牧場入口~駒返峠~地蔵峠~冠ヶ岳~俵山~木の香湯温泉バス停 25km

Part1からの続き・・・
10時45分 地蔵峠を過ぎ、冠ヶ岳へ歩き出す


一旦、県道に下り、再び登山道へ

南阿蘇久木野町を見る

冠ヶ岳別れ、ここから山頂まで15分

俵山を望む

霧氷の地蔵峠・大矢野岳・駒返峠を見る

霧氷で映える冠ヶ岳

冠ヶ岳の霧氷と阿蘇山麓

冠ヶ岳山頂 1154m



雲でかすむ阿蘇山麓






俵山

護王峠 898m

今歩いてきた、冠ヶ岳方面

俵山山頂 1095m


山頂から大津方面

俵山峠方面

俵山峠方面のルート

今回は、今登った道を護王峠まで下る

護王峠 ここから、久木野方面へ下る

登山道を下り、牧場の鉄城門に合流

牧場内の舗装林道を歩く

牧場内から振り返り、俵山を見る


観音桜公園入口を通り

15時45分 県道28号 木の香湯温泉入口バス停に到着

移動 タクシーでグリーンピア南阿蘇の上の牧場入口へ
MHI阿蘇高原クラブで温泉に浸かって、 帰宅 21時45分
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません