薩摩半島へ渡りJR開聞まで

2025年1月27日

錦江町港(フエリー)

九州自然歩道全体図 

九州自然歩道 鹿児島県ルート 

 2010/05/03 (月) 晴れ  5日目  宿泊 鰻湖畔 民宿山川うなぎ荘

花瀬公園~錦江町港(フエリー)~指宿~山川~開聞岳山麓  28km

    ① 花瀬公園コース  10km

花瀬公園コース

② 山川港~長崎鼻~JR開聞駅  18km 

山川港-JR開聞駅

「mapkagoshima1226.jpg」をダウンロード

「mapkagoshima1227.jpg」をダウンロード

「mapkagoshima1228.jpg」をダウンロード

google mapで歩行軌跡を表示(2016/02/13  更新)

大きな地図で見る

6時  早朝に田代の早瀬付近へ移動し、4月30日に歩き残していた

花瀬公園周りコースを歩く

田代の早瀬付近

上原の三叉路から、雄川沿いに上流へ歩く   原沢あたり

雄川沿いに上流

九州自然歩道大隅コースの案内版

Dsc03853花瀬公園

花瀬公園
花瀬公園

7時10分 滑川への道しるべ

ここから、県道を歩き、早朝に車を置いた早瀬へ戻り、フェリー乗り場の錦江町へ

滑川への道しるべ

8時40分 フェリー乗り場到着

フェリー乗り場

11時のフェリーに乗船

フェリー

大隅半島を離れ、薩摩半島へ・・・・・・・・

薩摩半島へ

指宿港に到着後、山川港まで車で移動し、ここから薩摩半島コースを歩く

指宿港に到着

竹山 ソテツの自生地

竹山 ソテツの自生地

浜児ヶ水 付近    長崎鼻への道しるべ

長崎鼻への道しるべ

長崎鼻 竜宮神社

長崎鼻 竜宮神社

長崎鼻から見る開聞岳

長崎鼻から見る開聞岳

開聞岳山麓周回コースの道しるべ

開聞岳山麓周回コースの道しるべ

南薩摩コース案内板

南薩摩コース案内板
開聞山麓自然公園

開聞山麓自然公園

開聞山麓自然公園
開聞山麓自然公園

16時10分  指宿枕崎線JR開聞駅に到着  今日の歩きはここまで

16時36分列車で、車を止めている JR山川駅まで移動

指宿枕崎線JR開聞駅
案内板

今日の宿泊は、池田湖の東約4kmにある鰻湖  鰻温泉の民宿 山川うなぎ荘

鰻温泉の民宿

早朝の鰻湖

早朝の鰻湖
うなぎ温泉

西郷どんも静養に訪れた うなぎ温泉

うなぎ温泉
うなぎ温泉