綾川渓谷の照葉樹林を歩く

2025年1月26日

綾渓谷

九州自然歩道全体図 

 九州自然歩道 宮崎県ルート     2010/03/14 (日) 晴れ  2日目 

 綾・国富コース

   法華嶽~綾町~野尻町     35km  

法華嶽~綾町~野尻町

「mapmiyazaki_18.jpg」をダウンロード

「mapmiyazaki_19.jpg」をダウンロード

google mapで歩行軌跡を表示(2019/03/26APIキー追加  更新)

大きな地図で見る

6時30分 法華嶽八町坂を 出発

法華嶽八町坂

自然休養村公園へ

自然休養村公園へ
自然休養村公園へ

国民宿舎 綾川荘付近

国民宿舎 綾川荘付近

橋を渡り、杢道へ

杢道へ

平瀬地区から綾北川を望む

綾北川

綾渓谷への道

綾渓谷への道

自己責任で歩行しました。

通行止

林道の工事中

林道の工事中
入山規制

あと200mぐらいで綾の吊大橋付近

綾の吊大橋付近

落石により、防護ネットが大きくふくらみ、約2m幅の歩道を30mぐらい先を塞いでる

上は断崖、下は綾渓谷 思い悩んだ末、

大きくふくらんだ防護ネットの中の隙間約50cmを、カニ・ひらめになって、無事通過!

防護ネット

やっとの思いで、通過した

防護ネット

また、通行止め・・・・  川中方面へのルート

ここは、諦め、迂回することにした

通行止

吊り橋を本庄川渡る

吊り橋

下の吊り橋から見る、綾渓谷の大吊り橋

綾渓谷の大吊り橋
綾渓谷

綾渓谷の大吊り橋の渡り場 ここは渡らず先を急ぐ・・・・

吊り橋の渡り場

今年は桜の開花が早い

桜の開花
山々
山道

浦之名川と合流  広沢方面へ向かう

浦之名川と合流

漆野原用水路付近

漆野原用水路

広沢地区へ出る

広沢地区

橋を渡り、再び、山へ入る

山へ入る
山道
林道

川内付近の道しるべ

川内付近

八久保付近

八久保付近

15時10分 国道268号  今別府バス停に到着

今別府バス停